|
|
令和5年9月 |
|
|
・クボタ、新型の二軸粗破砕機に注目集まる(28日) |
|
・中倉商店、小型重機を自作で改造 解体処理に活用(27日) |
|
・銅建値、10円下げの1`1,260円へ改定、亜鉛建値、3円上げの1`439円へ改定(26日) |
|
・シマブンコーポレーション Deco Bull(デコブル)を「緑十字展2023in名古屋(9月27〜29日開催)」に出展(26日) |
|
・大同特殊鋼、「第10回メタルジャパン」に出展(25日) |
|
・井上商店(宮崎)、新規ヤード開設 〜宮崎市内に2か所目の拠点〜(22日) |
|
・亜鉛建値、6円上げの1`436円へ改定(21日) |
|
・飯田産業、金属スクラップのマッチングWEBアプリを開発(21日) |
|
・銅建値が20円下げの1`1,270円、鉛建値が3円下げの1`399円へ改定(20日) |
|
・サイクラーズ、東京都環境局「事業系廃棄物3Rルート多様化事業」に採択(20日) |
|
・緑十字展2023がポートメッセ名古屋で開催 9月27〜29日(19日) |
|
・大同特殊鋼「TPG 認証」取得、風力発電機の重要部品に鋼材供給(15日) |
|
・銅建値が10円上げの1`1,290円、亜鉛建値が15円上げの1`430円へ改定(14日) |
|
・エンヴィテックENG、破砕プラント処理法が欧州特許、コンソーシアム形成で国内運用へ(14日) |
|
・大阪鋼業、重機レンタル事業の需要増に対応(13日) |
|
・東京製鉄、13日から田原、名古屋、宇都宮で1,000円値上げ(12日) |
|
・愛知製鋼、「センサエキスポジャパン2023」に出展(12日) |
|
・亜鉛建値、16円下げの1`415円へ改定(11日) |
|
・立岡秀之写真展「CAMBODIA」東京で開催、10月4〜10日(11日) |
|
・銅建値が20円下げの1`1,280円、鉛建値が12円上げの1`402円へ改定(8日) |
|
・リバー、パラマウントベッドと三井化学の3社でリサイクル実証開始(8日) |
|
・丸栄、久喜市の「ドライブレコーダーによるまちの見守り活動協力事業者」に登録(7日) |
|
・銅建値が20円上げの1`1,300円、亜鉛建値が9円上げの1`421円へ改定(6日) |
|
・サイクラーズ「Re:MAKE家具」の展示・販売イベントを開催(6日) |
|
・西川商工、旭ヶ丘営業所の油圧シャーに省電力化インバータ装置を導入(4日) |
|
・東京製鉄、宇都宮のみ1,000円値下げ(1日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、9月のスタート建値(1日) |
|
令和5年8月 |
|
|
・シーパーツ・吉川会長、「中四国DXサミット2023」に登壇(1日) |
|
・大阪故鉄、第17回安全衛生研修会を開催(31日) |
|
・京阪ステンレス 金属全般の取り扱いをスタート(30日) |
|
・明徳産業(名古屋市)が国土交通大臣表彰を受賞(29日) |
|
・亜鉛建値、15円上げの1`403円へ改定(28日) |
|
・鈴木商会 重機遠隔操作システムを札幌本社に導入(28日) |
|
・銅建値が10円上げの1`1,270円、鉛建値が6円上げの384円へ改定(25日) |
|
・シーパーツ(山口)、自動車リユース部品のコンテナ出荷専用ヤードを建設(25日) |
|
・東京製鉄、23日から拠点別に500〜1,500円値上げ(22日) |
|
・銅建値、前回比10円上げの1`1,260円(22日) |
|
・豊田通商、ベナンで25MWの太陽光発電所建設工事を受注(22日) |
|
・福洋商事、ナゲットプラントの設備を増強 品質向上で国内販売にも注力(21日) |
|
・鉛建値、6円上げの1`378円へ改定(18日) |
|
・新英HD傘下のSPARKLE(安城)、ベトナムでの再生医療プロジェクト始動(18日) |
|
・亜鉛建値、30円下げの1`388円へ改定(17日) |
|
・銅建値、10円下げの1`1,250円へ改定(15日) |
|
・亜鉛建値、3円上げの1`418円へ改定(10日) |
|
・SRR林氏が新リポート「すすむ高炉メーカーの市中くず調達 −Car to Car は転炉投入が正論−」発表(10日) |
|
・銅建値、10円下げの1`1,260円へ改定(8日) |
|
・ワンライブ、尼崎市から「あまがさきSDGsパートナー」として登録(8日) |
|
・鉛建値、3円下げの1`372円へ改定(7日) |
|
・都商事、QRコード付トラックの走行開始 HPへアクセス可能(7日) |
|
・亜鉛建値、12円下げの1`415円へ改定(4日) |
|
・豊田通商、新千歳空港内の作業車両へバイオディーゼル燃料の供給開始(4日) |
|
・銅建値、40円下げの1`1,270円へ改定(3日) |
|
・共英製鋼山口事業所 1日に新事務所棟の地鎮祭 来年7月に完成予定(3日) |
|
・共栄九州(大分)、新規ヤード開設 非鉄スクラップのストックヤードとして展開(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、8月のスタート建値(1日) |
|
令和5年7月 |
|
|
・JEMS カーボンニュートラルセミナー録画配信 第2回を8月2日に実施(28日) |
|
・親和スチール、北九州市の「くきのうみ花火の祭典」に協賛(27日) |
|
・亜鉛建値が33円上げの1`415円、鉛建値が9円上げの1`369円へ改定(26日) |
|
・中倉商店、二方締めプレス機を導入(26日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,260円へ改定(25日) |
|
・豊田通商、ジブリパークとタイアップした新CM公開(25日) |
|
・愛知製鋼、「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2023」に出展(21日) |
|
・亜鉛建値、15円下げの1`382円へ改定(20日) |
|
・稲葉商店(富士)、地元中学校で「出前授業」(20日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,230円へ改定(19日) |
|
・大同特殊鋼「TECHNO-FRONTIER 2023」に出展(19日) |
|
・平成商会、柳隆一社長が11日の京セラドーム大阪で特別始球式(18日) |
|
・銅建値が30円上げの1`1,250円、亜鉛建値が9円上げの1`397円へ改定(14日) |
|
・ヒラオカ(島根)、本社工場にナゲットプラントを導入(14日) |
|
・鉛建値、9円下げの1`360円へ改定(13日) |
|
・シマブンコーポレーション「とりあえずやってみよか活動事例発表会」開催(13日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,220円へ改定(12日) |
|
・東京製鉄、12日から拠点別に500〜1,500円値上げ(11日) |
|
・亜鉛建値、9円下げの1`388円へ改定(11日) |
|
・さくら資源、ナゲット選別プラント設備を増強(11日) |
|
・三宅一男商店、インスタグラムの公式アカウントを開設(10日) |
|
・銅建値が20円下げの1`1,240円、鉛建値が6円下げの1`369円へ改定(7日) |
|
・ナニワプロジェックス、インスタグラムの公式アカウントを開設(7日) |
|
・亜鉛建値、6円下げの1`397円へ改定(6日) |
|
・愛知製鋼、GMPSで±10p以内の高精度な自動走行に貢献(6日) |
|
・富士興産、大阪府から「脱炭素経営宣言登録事業者」として登録(5日) |
|
・日鉄など3者、CO2から炭素化合物を製造する技術開発に着手(4日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、7月のスタート建値(3日) |
|
・熊本商店、本社に富士車輌製1,250dスクラップシャーを導入(3日) |
|
令和5年6月 |
|
|
・平林金属、リサイクルファーム御津第二工場に新シュレッダープラントを建設(30日) |
|
・エンヴィテック・エンジニアリング、LEFORT社の設置式大型シャーを発売(29日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,260円へ改定(28日) |
|
・トライシクル「ReSACOの掘り出しモノ市」を開催(28日) |
|
・亜鉛建値、12円上げの1`403円へ改定(27日) |
|
・古谷商店と動力のNEW環境展出展に反響(27日) |
|
・鉛建値、6円上げの1`381円へ改定(26日) |
|
・愛知県、豊通等と共催で「次世代自動車産業セミナー」(26日) |
|
・銅建値、10円上げの1`1,280円へ改定(23日) |
|
・中倉商店、ミニ油圧ショベル取付型トロンメルバケットを導入(23日) |
|
・ハリタ金属、ISO/IEC27001:2013を認証取得(22日) |
|
・亜鉛建値、15円下げの1`391円へ改定(21日) |
|
・親和スチール、若松第2営業所の放射線検知機を更新(21日) |
|
・鉛建値、15円上げの1`375円へ改定(20日) |
|
・サイクラーズ CE志向の取り組みさらに加速(20日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,270円へ改定(19日) |
|
・愛知製鋼、「Sensors Converge 2023」に出展(19日) |
|
・東京製鉄、17日から宇都宮除き1,000〜1,500円値上げ(16日) |
|
・伸和金属が特注3tトラックを導入 ボデーにハイテン材を採用(16日) |
|
・亜鉛建値、12円上げの1`406円へ改定(15日) |
|
・マツモト環境、運搬車両を更新し重機も増車(15日) |
|
・銅建値が30円上げの1`1,240円、鉛建値が6円上げの1`360円へ改定(14日) |
|
・「金属プレス加工技術展名古屋」6月21〜23日に開催(13日) |
|
・バックオフィスの日2023in大阪 21日開催、西川商工の西川取締役が登壇予定(13日) |
|
・【売りたし】中倉商店、プレス機の売却先募る(12日) |
|
・東京製鉄、10日から一部500円値下げ(9日) |
|
・亜鉛建値、18円上げの1`394円へ改定(9日) |
|
・三和金属、事務所をリニューアル(9日) |
|
・「仙台国際ハーフマラソン2023」で愛知製鋼陸上競技部・ジョセフ カランジャ選手が優勝(8日) |
|
・鉛建値、6円上げの1`354円へ改定(7日) |
|
・阪神金属興業、アサヒビールの家庭用生ビールサービスをサポート(7日) |
|
・東京製鉄、7日から宇都宮のみ全品種2,000円値上げ(6日) |
|
・銅建値が30円上げの1`1,210円、亜鉛建値が9円上げの376円へ改定(6日) |
|
・伊藤金次郎商店、島根スサノオマジックとスポンサー契約(6日) |
|
・「大同特殊鋼 Phenix スクエア」オープニングセレモニー開催(5日) |
|
・メイホウ、豊田自動織機の取引先表彰「総合優秀賞」受賞(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、6月のスタート建値(1日) |
|
・JEMS、カーボンニュートラルセミナーを8日に配信(1日) |
|
令和5年5月 |
|
|
・エムエムステンレスリサイクル、ホームページを全面刷新(31日) |
|
・大阪故鉄がDXマーク認証取得、DX化推進で優位性確立(30日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,190円へ改定(29日) |
|
・大和リテック(名古屋)、本社工場の大型シャーを更新(29日) |
|
・亜鉛建値が27円下げの1`370円、鉛建値が3円上げの1`351円へ改定(26日) |
|
・JEMS、カーボンニュートラルセミナーが終了、6月と8月に録画配信(25日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,160円へ改定(24日) |
|
・親和スチール、一部営業所に「CO2フリー電気」を導入(24日) |
|
・亜鉛建値、9円下げの1`397円へ改定(23日) |
|
・第1回「関東日刊会コンペ」に43名が参加(23日) |
|
・田口金属が4年ぶりに入社式、34名を迎え入れる(23日) |
|
・シマブンコーポレーション、DecoBull(デコブル)を環境展に出展(23日) |
|
・銅建値、10円上げの1`1,180円へ改定(19日) |
|
・トライシクル 環境展で産廃契約の電子化サービス紹介(19日) |
|
・亜鉛建値、6円上げの1`406円へ改定(18日) |
|
・JEMS、2023NEW環境展に金属リサイクル業向けシステムなど出展(18日) |
|
・鉛建値、6円下げの1`348円へ改定(17日) |
|
・愛知製鋼、「人とくるまのテクノロジー展2023横浜」に出展(17日) |
|
・銅建値、10円下げの1`1,170円へ改定(16日) |
|
・大同特殊鋼、「第10回 関西メタルジャパン」に出展(16日) |
|
・CBM、2023NEW環境展に出展(15日) |
|
・亜鉛建値、9円下げの1`400円へ改定(12日) |
|
・銅建値が30円下げの1`1,180円、鉛建値が9円下げの1`354円へ改定(11日) |
|
・愛知製鋼 山西利和選手が「中部実業団陸上 of The Year」を受賞(11日) |
|
・東京製鉄、製品・品種ごとに2,000〜3,000円値下げ(10日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均46,173円で20,500d落札(10日) |
|
・中部鋼鈑が春の会社周辺クリーン作戦を実施(10日) |
|
|
|
・銅建値、10円下げの1`1,210円へ改定(8日) |
|
・JEMS、スクラップ業界向けオンラインセミナー開催(8日) |
|
・鉛建値、9円上げの1`363円へ改定(2日) |
|
令和5年4月 |
|
|
・親和スチール、プロ野球福岡ソフトバンクホークスとオフィシャルスポンサー契約(27日) |
|
・大同特殊鋼、「クリスタル広場」の命名権に係る契約を締結(27日) |
|
・山根商店、LINE公式アカウントの新規友だち追加キャンペーンを実施(26日) |
|
・東京製鉄、拠点・品種ごとに1,000〜2,000円値下げ(25日) |
|
・銅建値が20円下げの1`1,220円、鉛建値が3円上げの354円へ改定(25日) |
|
・センシンロボティクス、ヤード測定・棚卸サービスを産業振興に導入(25日) |
|
・亜鉛建値、33円下げの1`409円へ改定(24日) |
|
・古谷商店と動力が共同で2023NEW環境展に出展(24日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,240円へ改定(21日) |
|
・丸一金属、三立機械工業製ナゲットプラントを導入(21日) |
|
・東京製鉄、宇都宮で1,000円、その他500円値下げ(20日) |
|
・日本陸上競技選手権大会・35km競歩にて丸尾知司選手が2位入賞(20日) |
|
・亜鉛建値、6円上げの1`442円へ改定 |
|
・愛知製鋼、インド特殊鋼メーカー バルトマンの50周年記念式典に参加(19日) |
|
・鉛建値、3円上げの1`351円へ改定(18日) |
|
・NEWSCON、ヤード機能強化で業界の物流対応に貢献へ(18日) |
|
・宮里(沖縄県)コベルコ建機製重機増車 〜船積みの作業効率向上〜(17日) |
|
・銅建値が20円上げの1`1,260円、亜鉛建値が9円上げの1`436円へ改定(14日) |
|
・愛知製鋼 山西利和選手が「Athlete of The Year 賞」を受賞(14日) |
|
・カシハラ鐵構 大型CNC旋盤を導入(13日) |
|
・八尾アルミセンター、金属成分分析器を追加導入(13日) |
|
・鉛建値、3円下げの1`348円へ改定(12日) |
|
・日鉄萬金属大阪工場、ラバンティシャー導入(12日) |
|
・東京製鉄、12日から田原と九州で500円、その他1,000円値下げ(11日) |
|
・銅建値、40円上げの1`1,240円へ改定(11日) |
|
・古谷商店と動力がコラボ、第1回リサイクルテーマパーク開催(10日) |
|
・東栄商店が法光寺工場に重機を導入 運搬作業効率化に貢献(7日) |
|
・亜鉛建値、21円下げの1`427円へ改定(6日) |
|
・愛鋼(愛知製鋼子会社)衣浦工場、「ステンレス建築構造物製作工場」の認定取得(6日) |
|
・銅建値、50円下げの1`1,200円へ改定(5日) |
|
・愛知製鋼、水素・都市ガス兼用バーナを刈谷工場へ導入(5日) |
|
・東京製鉄、5日から宇都宮で1,000円、その他500円値下げ(4日) |
|
・阪和興業、フィリピンとオーストラリアに現地法人を設立(4日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、4月のスタート建値(3日) |
|
・大同特殊鋼が参画の提案技術、B-DASHプロジェクトに採択(3日) |
|
令和5年3月 |
|
|
・東京製鉄、4月3日から名古屋SYでシュレッダーの受け入れを開始(31日) |
|
・共英製鋼、「レノファ山口FC」とオフィシャルプレミアムパートナー契約を締結(30日) |
|
・東京製鉄、29日から全拠点で一律1,000円値下げ(28日) |
|
・銅建値が10円上げの1`1,230円、亜鉛建値が12円上げの448円へ改定(28日) |
|
・新英グループが健康経営優良法人2023に認定(28日) |
|
・大阪自リ協組、大阪交通災害遺族会に募金を寄贈(27日) |
|
・東京製鉄、25日から高松で1,500円、その他1,000円値下げ(24日) |
|
・朝日商店 臨海高石工場の岸壁工事を計画(24日) |
|
・銅建値が30円上げの1`1,220円へ改定(22日) |
|
・ハートジャパン商事、ホームページをリニューアル(22日) |
|
・鉛建値、3円下げの1`342円へ改定(20日) |
|
・愛知製鋼、ステンレス鋼用電気炉を刷新(20日) |
|
・輪生、全自動タイヤ・ホイール脱着ロボットのロボチェンジャー導入(17日) |
|
・東京製鉄、17日から高松で1,000円、その他500円値下げ(16日) |
|
・銅建値が40円下げの1`1,190円、亜鉛建値が9円下げの1`436円へ改定(16日) |
|
・豊田通商、アンゴラ共和国と3件のMOU締結(16日) |
|
・大同特殊鋼、「第19回 FC EXPO 春 2023」に出展(15日) |
|
・鉛建値、6円下げの1`345円へ改定(14日) |
|
・豊栄トランスポート、3隻目の保有船『HOUEI PHOENIX』が就航(14日) |
|
・銅建値が30円下げの1`1,230円、亜鉛建値が15円下げの1`445円へ改定(13日) |
|
・東京製鉄、10日から全拠点で一律2,000円値上げ(9日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均55,438円で18,100d落札(9日) |
|
・共栄、播磨工場のシュレッダーの導入工事完了(9日) |
|
・金田商会がプレス機を名和機械製へリプレース(9日) |
|
・亜鉛建値、12円下げの1`460円へ改定(8日) |
|
・豊田通商、エジプトにて風力発電所を運営開始 設備容量約500MW(8日) |
|
・鉛建値、6円上げの1`351円へ改定(7日) |
|
・マテック、アップサイクルショップを札幌圏に初出店(7日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,260円へ改定(6日) |
|
・ハートジャパン商事、モータースクラップの破砕・ナゲット加工ラインを導入(6日) |
|
・カーセブン青森黒石店 新規オープン(3日) |
|
・コマツ トルコ・シリア地震の被災地への支援を決定(3日) |
|
・福洋商事・USJ西営業所、最新鋭のナゲット加工ラインが稼働(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、3月のスタート建値(1日) |
|
・トライシクル「サーキュラー・エコノミーEXPO」に出展(1日) |
|
令和5年2月 |
|
|
・トライシクル、掘り出しモノ市&小型家電回収イベント開催(28日) |
|
・平林金属グループの葉豆瑠農園、コーヒー豆販売でSDGs貢献(28日) |
|
・山根商店、OSA-AKINDSに入会 鉄鋼製品業界と親睦図る(27日) |
|
・石狩湾新港管理組合ら4団体 共同で石狩湾新港の説明会(24日) |
|
・ヤマショー金属、用地拡張により新たに1,400uの土地を取得(24日) |
|
・銅建値が30円上げの1`1,290円、亜鉛建値が6円上げの1`469円へ改定(22日) |
|
・平成商会、SDGsロゴパネルを外壁に設置(22日) |
|
・鉛建値、6円上げの1`342円へ改定(21日) |
|
・豊田通商、ゼロボード社の第三者割当増資を引き受け(21日) |
|
・稲葉商店(富士市)、地元小学校で「出前授業」を実施(20日) |
|
・愛知製鋼、中部日本デンタルショーに「マグフィット」出展(17日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,260円へ改定(17日) |
|
・親和スチール、社員8名が「救急法基礎講習」を受講(17日) |
|
・愛知製鋼、ジョセフカランジャ選手が全日本実業団ハーフマラソン大会で優勝、団体2位(16日) |
|
・亜鉛建値、3円下げの1`463円(15日) |
|
・共栄・水島営業所、鉄板のプラズマ切断機を更新 生産性が向上(15日) |
|
・銅建値、10円上げの1`1,230円へ改定(14日) |
|
・旭金属が創業70周年、人材確保と育成に注力(14日) |
|
・豊田通商、SBエナジー株式の85%を取得(14日) |
|
・トライシクル 解体工事請負契約書などの契約書ひな型をリリース(13日) |
|
・大同特殊鋼、リアクトル用金属磁性粉末が「新型プリウス」に採用(13日) |
|
・安田金属、大型空調設備を導入 労働環境の改善で生産性向上(10日) |
|
・東京製鉄、10日から全拠点で一律2,500円値上げ(9日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均53,362円で11,500d落札(9日) |
|
・亜鉛建値、12円下げの1`466円へ改定(9日) |
|
・東北商事(市原市)剥線機導入で銅線扱いを強化へ(9日) |
|
・鉛建値、3円下げの1`336円へ改定(8日) |
|
・亜鉛建値、24円下げの1`478円へ改定(6日) |
|
・トライシクル、処分終了証明書様式をリリース、利便性を追求(6日) |
|
・キャタピラー、燃費保証キャンペーンを継続実施、対象機種を拡大(6日) |
|
・銅建値、40円下げの1`1,220円へ改定(3日) |
|
・安田金属、電動フォークリフトとEV導入で脱炭素に貢献(3日) |
|
・鉄リサイクリング・リサーチ・林氏が2月28日に鉄スクラップオンラインセミナーを開催(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、2月のスタート建値(1日) |
|
・豊田通商ら4社、 ウズベクテレコムから通信インフラ発展プロジェクトを受注(1日) |
|
令和5年1月 |
|
|
・コマツが新商品発表会・初号機出荷式を開催(27日) |
|
・亜鉛建値が9円上げの1`511円へ改定(26日) |
|
・鉛建値、12円下げの1`336円へ改定(25日) |
|
・愛知製鋼の子会社・アイチテクノメタルフカウミが「Ambiente2023」に出展(25日) |
|
・銅建値が20円上げの1`1,270円へ改定(24日) |
|
・安田金属、ウェブサイトを全面リニューアル(24日) |
|
・亜鉛建値、24円上げの1`502円へ改定(23日) |
|
・ワンライブ、YouTubeでスマホアプリ「メタライブ」の紹介動画を新たに公開(20日) |
|
・大同特殊鋼、磁気ノイズ抑制効果を有したパーマロイ箔を販売開始(20日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,250円へ改定(19日) |
|
・荒川(鹿児島)、折り畳み式ごみステーションを寄贈(19日) |
|
・中部鋼鈑が気候変動イニシアティブへ参加表明(19日) |
|
・亜鉛建値、3円上げの1`478円へ改定(18日) |
|
・名古屋商工会議所「カーボンニュートラル・アクション・フェア」を開催(18日) |
|
・銅建値が10円下げの1`1,220円、鉛建値が12円下げの1`348円へ改定(17日) |
|
・近畿工業「SHRED CRAWLER」の販売好調 〜販売開始から半年間で複数企業と販売契約〜(16日) |
|
・亜鉛建値、3円上げの1`475円へ改定(13日)
|
|
・ワンライブ、イメージキャラクター「エルワン」を制作(13日) |
|
・東京製鉄、13日から全拠点で一律2,000円値上げ(12日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均50,932円で11,000d落札(12日) |
|
・イチイ産業、YouTube公式チャンネル「鉄くず兄さん ふじお社長」反響多数(12日) |
|
・銅建値が60円上げの1`1,230円、鉛建値が9円下げの1`360円へ改定(11日) |
|
・タカミ(三重) ギロチン更新工事完了 〜今月から本格稼働開始〜(11日) |
|
・関東鉄源協同組合、12日に共同輸出入札(10日) |
|
・亜鉛建値、24円上げの1`472円へ改定(10日) |
|
・伸生スクラップ、ローダークレーン車を導入 サービスの充実化図る(10日) |
|
・JARC、長崎県内の小学生を対象に整備事業者の見学会を開催(10日) |
|
・銅建値、前回比30円上げの1`1,170円へ改定(6日) |
|
・親和スチール、「Onetap納入管理」をシッパーで初導入(6日) |
|
・中部鋼鈑が東京証券取引所プライム市場へ上場(6日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、1月のスタート建値(4日) |
|
令和4年12月 |
|
|
・荒川グループの奄美リサイクル(鹿児島)、2年連続でイルミネーションによる幻想的な空間を演出(28日) |
|
・豊田通商、韓国Sama Aluminium社の第三者割当増資を引き受け(27日) |
|
・『サス鉄ナブル!』JFEホールディングスが企業広告を展開(27日) |
|
・山根商店(堺市)、フォークリフトを更新し作業効率化(26日) |
|
・愛知製鋼、バルドマン鋼材を用いた鍛造品の生産を開始 23年1月より(26日) |
|
・亜鉛建値、前回比42円下げの1`427円へ改定(23日) |
|
・大同特殊鋼、ESG説明会をオンライン開催(23日) |
|
・共英製鋼 CDPの気候変動分野調査で「A−」評価を取得(23日) |
|
・鉛建値が3円下げの1`354円へ改定(22日) |
|
・愛知製鋼 山西利和選手がアスリート・オブ・ザ・イヤーを受賞(22日) |
|
・銅建値が20円下げの1`1,160円へ改定(21日) |
|
・信友金属が新社屋落成、バリアフリーに対応(21日) |
|
・阪神金属興業、バスにラッピング広告(21日) |
|
・小牧金属が太陽光発電システムを導入(20日) |
|
・銅建値が10円下げの1`1,180円、亜鉛建値が39円下げの1`469円へ改定(19日) |
|
・千代田鋼鉄工業のAI検収、夜間荷受で運用開始(19日) |
|
・大同機器、スクラップ処理機の省電力化事業を強化(16日) |
|
・親和スチール、「北九州マラソン2023」に協賛(15日) |
|
・豊田通商ら3社、仙台空港にカーポート型太陽光発電所を建設(15日) |
|
・銅建値が10円下げの1`1,190円、亜鉛建値が6円上げの1`508円へ改定(14日) |
|
・エンビプロ・HDとNEWSCON、ハピネッツのSDGsパートナーに(14日) |
|
・シーパーツ、オークションサイトのGAPRAS(ギャプラス)がデジタルインパクト賞を受賞(14日) |
|
・東京製鉄、14日から宇都宮で電特Aを3,000円、他品種を2,500円、その他拠点で一律3,000円値上げ(13日) |
|
・トライシクル、リサイクル・リユース品販売会を17日に開催(13日) |
|
・住友建機 衝突軽減システム「FVM2+」搭載油圧ショベルがNETISに登録(13日) |
|
・愛知製鋼陸上競技部の秋山清仁選手がMGC出場権(12日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均47,568円で13,000d落札(9日) |
|
・亜鉛建値、21円上げの1`502円へ改定(9日) |
|
・SRR林氏が新リポート「EUの電炉化とスクラップ域外輸出の展望」発表(9日) |
|
・豊田通商、インドネシアで自動車認証試験場の事業に参画 (9日) |
|
・銅建値、10円上げの1`1,200円へ改定(8日) |
|
・アイチテクノメタルフカウミ「第9回メタルジャパン」に出展(8日) |
|
・VOLTA(エンビプロ・HD)/三菱マテリアル リチウムイオン電池リサイクル技術を共同開発へ(8日) |
|
・鉛建値、3円下げの1`357円へ改定(7日) |
|
・アルミ缶リサイクル協会、創立50周年式典を開催(7日) |
|
・亜鉛建値、6円上げの1`481円へ改定(6日) |
|
・J&T環境、群馬に「太陽光パネルリサイクル工場」を開設(6日) |
|
・中部鋼鈑が近隣学区のクリーンキャンペーンに参加(6日) |
|
・トライシクル「メンテナンス・レジリエンスOSAKA2022」に出展(5日) |
|
・大同特殊鋼、「あいち生物多様性認証企業」に認定(5日) |
|
・丸山喜之助商店(鹿児島)、太陽光パネルリサイクル事業が本格稼働(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、12月のスタート建値(1日) |
|
・山根商店、油圧ショベル更新で環境配慮、工場の照明もLEDに切り替え(1日) |
|
・愛知製鋼、GMPSが初の社会実装 JR東日本気仙沼線BRTにて(1日) |
|
令和4年11月 |
|
|
・共栄 鈴木商店を題材とした舞台に協賛 4月に東京と神戸で公演(30日) |
|
・大同特殊鋼、東洋紡と共同開発の電磁波吸収体用射出成形ペレットを初出展(30日) |
|
・東京製鉄、30日から全拠点で一律500円値下げ(29日) |
|
・ナンセイスチール、広島の船積み拠点から初出荷 ナインプランは油圧シャー導入(29日) |
|
・愛知製鋼、「メンテナンス・レジリエンスOSAKA2022」に出展(29日) |
|
・銅建値、10円下げの1`1,160円改定(28日) |
|
・豊田メタル、廃車供養式に11名が参加(28日) |
|
・大同特殊鋼、新黒化膜用ターゲット「STARMESH-γ1」を発売(28日) |
|
・亜鉛建値、27円下げの1`445円へ改定(25日) |
|
・三木鋼業、SSI社製四軸破砕機を導入(25日) |
|
・東京製鉄、25日から全拠点で一律500円値下げ(24日) |
|
・鉛建値、6円下げの1`357円へ改定(24日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,170円改定(22日) |
|
・伊藤金次郎商店、日本赤十字社島根県支部から金色功労章が贈呈(22日) |
|
・山根商店、社名とロゴ入りバスケット観戦チケットを配布 シナジー効果に期待(21日) |
|
・豊田通商、カンボジアで車両組立事業会社を設立(21日) |
|
・銅建値が30円下げの1`1,190円、亜鉛建値が21円下げの1`472円へ改定(21日) |
|
・平林金属・男子ソフトボール部、松田光選手が引退記者会見(18日) |
|
・愛知製鋼、15日に「仕入先改善事例発表会」を開催 約115名が参加(18日) |
|
・東京製鉄、18日から全拠点で一律500円値下げ(17日) |
|
・共栄・清水出張所の対面型放射能検知器が稼働(17日) |
|
・大同特殊鋼、日本粉末冶金工業会の2022年原料賞を受賞(17日) |
|
・銅建値、30円下げの1`1,220円へ改定(16日) |
|
・TBM、国内最大級のプラリサイクル工場開設(16日) |
|
・東京製鉄、16日から全拠点で一律500円値下げ(15日) |
|
・亜鉛建値、21円上げの1`493円へ改定(15日) |
|
・中村総合解体が「Lefort社ベストメンテナンス賞」を受賞(15日) |
|
・豊田通商、グループ5社と「メッセナゴヤ2022」に出展(15日) |
|
・銅建値、20円上げの1`1,250円へ改定(14日) |
|
・NGP、エコなノベルティ「廃車王 炭エコクック」を製作(14日) |
|
・TRE ホールディングスとみずほリース、サーキュラーエコノミーに向けた事業スキーム構築で基本合意(14日) |
|
・東京製鉄、12日から高松除く5拠点で一律500円値下げ(11日) |
|
・シーパーツ、中国地方発明表彰で中小企業庁長官賞と実施功績賞のダブル受賞(11日) |
|
・共英製鋼、グループ初の統合報告書を発刊(11日) |
|
・亜鉛建値、12円下げの1`472円へ改定(10日) |
|
・CBM、11月16〜18日「メッセナゴヤ2022」に出(10日) |
|
・親和スチールの米元卓弥氏(東大阪営業所所長)が人命救助で感謝状を授与(10日) |
|
・東京製鉄、10日から高松除く5拠点で一律500円値下げ(9日) |
|
・関東鉄源テンダー、11月9日実施分は不調で落札なし(9日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,230円へ改定(9日) |
|
・愛知製鋼、「electronica2022」に出展(9日) |
|
・中部鋼鈑、気候関連財務情報開示タスクフォース提言へ賛同(9日) |
|
・鉛建値、9円上げの1`363円へ改定(8日) |
|
・共栄神戸工場、工場壁部分に吸音材を設置(8日) |
|
・豊田通商、グリーンファイナンス・フレームワークを策定(8日) |
|
・東京製鉄、8日から岡山・九州・で一律500円値下げ(7日) |
|
・銅建値が80円上げの1`1,250円、亜鉛建値が27円上げの1`484円へ改定(7日) |
|
・大同特殊鋼、2022日本ダイカスト会議・展示会に出展(7日) |
|
・シーパーツ、九州・山口ベンチャーマーケット2022でGAPRAS(ギャプラス)がダブル受賞(4日) |
|
・大阪故鉄、第16回安全衛生研修会を開催(2日) |
|
・愛知製鋼、公式ウェブサイトをリニューアル(2日) |
|
・東京製鉄、2日から岡山・九州・宇都宮で一律500円値下げ(1日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、11月のスタート建値(1日) |
|
令和4年10月 |
|
|
・鈴木商会 重機遠隔操作システム「K-DIVE」の導入検証を開始(31日) |
|
・古谷商店、廃プラのケミカルリサイクル推進に注力(31日) |
|
・ミヤザキ・メタルサービス、公式SNSを開設(28日) |
|
・銅建値、10円上げの1`1,200円へ改定(27日) |
|
・愛知製鋼 山西選手が全日本35km競歩高畠大会で優勝、丸尾選手が2位(27日) |
|
・豊通ペットリサイクルシステムズ、ペットボトルの水平リサイクル工場が稼働開始(27日) |
|
・鉛建値、24円下げの1`348円へ改定ほか(26日) |
|
・中倉商店、全国初のミニ油圧ショベル用MOカッターペンチャー仕様を導入 ミヤモト商店が製造・販売(26日) |
|
・古谷商店、廃プラ油化炭化装置の活用で太陽光パネルのバックシートを有価物として実証(25日) |
|
・10月26〜28日に「名古屋オートモーティブワールド」開催(25日) |
|
・銅建値、20円上げの1`1,190円へ改定(24日) |
|
・鶴田商店、SNSの活用強化で販路拡大 〜入社2年目の女性営業社員が貢献〜(24日) |
|
・大同特殊鋼、地熱発電を実現する技術開発を推進(21日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,170円へ改定ほか(20日) |
|
・シマブンコーポレーション、Deco Bull(デコブル)を「緑十字展2022」に出展 (20日) |
|
・愛知製鋼、岐阜工場で第3ラインが稼働開始、約9億円投資(20日) |
|
・東京製鉄、19日から全拠点で一律500円値上げ(18日) |
|
・ミナミ、天井クレーンを京和工業製7.5dに更新(18日) |
|
・東京製鉄のリサイクル鋼材、トヨタのサーキット車に採用(18日) |
|
・銅建値、20円上げの1`1,190円へ改定ほか(17日) |
|
・沖縄県産業資源循環協会青年部会、2022出前環境教育を開催(17日) |
|
・アワーズテック 国産蛍光X線分析装置の販売を強化(14日) |
|
・大阪故鉄・諸福営業所、9月に金属成分分析器を導入 〜品質強化にさらなる磨き〜(13日) |
|
・愛知製鋼、東京デンタルショー2022に「マグフィット」を出展(13日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均49,865円で10,000d落札(12日) |
|
・亜鉛建値、24円下げの1`481円へ改定(12日) |
|
・平林金属・男子ソフトボール部、松田光選手が現役引退を表明(12日) |
|
・ディールコネクトの納入管理システム、Ramon社AI検収と連携(12日) |
|
・YKK AP、四国製造所にアルミリサイクル炉を導入へ(11日) |
|
・鉛建値、24円上げの1`360円へ改定(7日) |
|
・日鉄萬金属大阪工場 8月に保税蔵置場許可を取得(7日) |
|
・亜鉛建値、15円上げの1`505円へ改定(6日) |
|
・環球貿易、木更津のスクラップ加工処理拠点がフルオープン(6日) |
|
・東京製鉄、6日から九州で一律1,000円、その他拠点で一律500円値下げ(5日) |
|
・銅建値、20円上げの1`1,170円へ改定(5日) |
|
・錦麒産業グループの柴田産業、姫路営業所を開設(5日) |
|
・大阪鋼業 9月25日開催「レッツゴー万博2025 カウントダウン3 夢洲超花火」の協賛企業に(4日) |
|
・愛知製鋼、「愛知製鋼統合レポート2022」を発行(4日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、10月のスタート建値(3日) |
|
・大同特殊鋼、「生物多様性のための30by30アライアンス」に参加(3日) |
|
・中部鋼鈑、パートナーシップ構築宣言を公表(3日) |
|
令和4年9月 |
|
|
・亜鉛建値、30円下げの1`463円へ改定(27日) |
|
・NEWSCONがツイッターアカウントを開設(27日) |
|
・中部鋼鈑が東京証券取引所に株式上場申請へ(27日) |
|
・銅建値が40円下げの1`1,130円、鉛建値が24円下げの318円へ改定(26日) |
|
・丸栄 埼玉県から「環境SDGs取組宣言書」発給(26日) |
|
・中部経済産業局 自動車部品サプライヤー向けの交流型ワークショップ開催(26日) |
|
・東京製鉄、23日から田原で新断類を1,000円、その他500円、他拠点で全品種500円値下げ(22日) |
|
・東鉄・大和リース・ナベショー 3社協定を21日に締結 サンドイッチパネルを再資源化(22日) |
|
・リバー船橋事業所 せん断後ダスト選別ラインを更新(22日) |
|
・東京製鉄、22日から田原と名古屋SYを1,000円値下げ(21日) |
|
・銅建値が10円下げの1`1,170円、亜鉛建値が24円下げの493円へ改定(21日) |
|
・巖本金属 愛知川工場 付帯設備更新でシュレッダーの品質向上(21日) |
|
・愛知製鋼・山西利和選手が京都市スポーツ最高栄誉賞を受賞(21日) |
|
・コクユー 熊本県「福幸SPORTSフェス」のメインスポンサーとして参画(20日) |
|
・NGP、カーボンニュートラル・SDGsの取り組み支援サービス開始(20日) |
|
・鉄リサイクリング・リサーチが13日にウェビナー開催(16日) |
|
・愛知製鋼・山西利和選手が東海市初となる市民栄誉賞を受賞(16日) |
|
・銅建値が30円下げの1`1,180円、亜鉛建値が12円上げの517円へ改定(15日) |
|
・愛知製鋼、大同特殊鋼ら3社、ふるさと大使等スポーツ連携交流事業に参加(15日) |
|
・UACJ、世界初の100%リサイクル缶を共同製造(15日) |
|
・鉛建値、3円上げの1`342円へ改定(14日) |
|
・タカセキ富山、ホームページを新規開設〜SDGsの取組も紹介〜(14日) |
|
・英アルトレード、トムラ新型X-TRACTで純度99%アルミ生成(14日) |
|
・銅建値、20円上げの1`1,210円へ改定(13日) |
|
・NGP、第5回エコプロアワードで経済産業大臣賞を受賞(13日) |
|
・豊田通商、ジブリパークをオフィシャルパートナーとして応援(13日) |
|
・亜鉛建値、3円上げの1`505円へ改定(12日) |
|
・大舞金属(大阪市)、油圧ショベル増車で処理能力向上へ(12日) |
|
・阪和興業、レアメタル調達で本田技研と提携(12日) |
|
・東京製鉄、10日から田原(海)・名古屋・宇都宮で3,000円、田原(陸)で2,500円、岡山・高松で500円値上げ、九州据え置き(9日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を51,040円で15,000d落札(9日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,190円へ改定(9日) |
|
・愛知製鋼・山西利和選手が京都府スポーツ賞特別栄誉賞を受賞(9日) |
|
・親和スチール(北九州市)、社内資格制度を拡充(9日) |
|
・鉛建値、3円上げの1`339円へ改定(8日) |
|
・大阪故鉄 サクラテックとコラボレーション 〜スクラップを使った針金アートで胡蝶蘭〜(8日) |
|
・愛知製鋼、「センサエキスポジャパン2022」に出展(8日) |
|
・銅建値、40円上げの1`1,160円へ改定(7日) |
|
・亜鉛建値、45円下げの1`502円へ改定(6日) |
|
・ハリタ金属 SBTiを認証取得 〜様々な環境課題への対応を強化〜(6日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,120円へ改定(5日) |
|
・オートパーツ伊地知(鹿児島)、環境講座を開催 〜SDGsの取組なども紹介〜(5日) |
|
・サイクラーズ OA機器の再循環・再資源化事業でクレディセゾンと合弁(5日) |
|
・東京製鉄、3日から九州で1,500円、岡山・高松でダライ粉類除き1,500円値上げ(2日) |
|
・山根商店、金属成分分析計の導入で品質向上(2日) |
|
・豊田通商、米国での車載用電池工場に追加投資(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、9月のスタート建値(1日) |
|
・富士興産、大正工場・倉庫に大型空調設備と高速開閉シャッター導入(1日) |
|
・愛知製鋼陸上競技部 山西利和選手によるオンライン会見を開催(1日) |
|
令和4年8月 |
|
|
・東京製鉄、27日から宇都宮1,000円、その他拠点2,000円値上げ(29日) |
|
・キャタピラー 次世代大型油圧ショベル2機種の販売を開始(29日) |
|
・愛知製鋼ら8社、「夢いっぱいの特等席」刈谷公演に協賛(29日) |
|
・東京製鉄、27日から田原のみ3,000円値上げ(26日) |
|
・銅建値が10円上げの1`1,170円、亜鉛建値が15円上げの559円へ改定(26日) |
|
・大阪故鉄、SECURITY ACTIONを宣言(26日) |
|
・神鋼環境ソリューション、廃プラのガス化、メタノール化を合同実証(26日) |
|
・伊藤商店(京都)、2年連続で舞鶴市主催のフォーラムに参加(25日) |
|
・大同特殊鋼、 ダイス鋼系3Dプリンタ金属粉末を発売(25日) |
|
・東京製鉄、25日から名古屋2,000円、岡山・九州・宇都宮・高松3,000円値上げ(24日) |
|
・鉛建値、6円下げの1`339円へ改定(24日) |
|
・平成商会(大阪市大正区)、ミニ油圧ショベルを更新(24日) |
|
・大同特殊鋼、永久磁石材料内部の微小磁石の振舞いを3次元で透視(24日) |
|
・銅建値、20円上げの1`1,160円へ改定(23日) |
|
・都商事、愛知コンテナ製コンテナを導入(23日) |
|
・愛知製鋼、高知県四万十市における自動運転サービス実証実験に参画(23日) |
|
・亜鉛建値、18円下げの1`544円へ改定(22日) |
|
・儀間商店(群馬県太田市)油圧シャーをモリタ環境テック製へリプレース(22日) |
|
・村瀬金属(呉市)、重機増車で効率化や品質向上取り組む(22日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,140円へ改定(19日) |
|
・山根商店、プロボクシング大会興行の協賛企業に(19日) |
|
・東京製鉄、19日から岡山海上1,000円、九州海上3,000円、九州陸上1,500円、宇都宮2,000円値上げ(18日) |
|
・大同特殊鋼、トランジション・ボンドを発行 発行額100億(18日) |
|
・亜鉛建値、30円上げの1`562円へ改定(17日) |
|
・銅建値、30円下げの1`1,110円へ改定(16日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,140円へ改定(12日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均42,061円で20,000d落札(10日)(詳細は電子版で!現在無料!) |
|
・亜鉛建値、21円上げの1`532円へ改定(9日) |
|
・輝花商店、ホームページが完成し6月に公開(9日) |
|
・豊田通商、パタゴニアのTシャツリサイクル事業に参画(9日) |
|
・銅建値が20円上げの1`1,110円、鉛建値が9円上げの1`345円へ改定(8日) |
|
・トライシクル、産廃処理委託契約書統合様式β版をリリース(8日) |
|
・カーセブンデジフィールド、顧客管理システム「COREシステム」を強化(8日) |
|
・大阪鋼業 SDGs宣言で企業価値向上へ(5日) |
|
・亜鉛建値、3円上げの1`511円へ改定(4日) |
|
・阪和興業 インドネシアで電池材料の製造開始(4日) |
|
・豊田通商、ユーラスエナジーホールディングスを完全子会社化(4日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,090円へ改定(3日) |
|
・輝花商店、地域最大級の新ヤード開設 祝賀会を開催(3日) |
|
・愛知製鋼、山西選手が市民栄誉賞受賞決定 東海市初(2日) |
|
・伊藤金次郎商店、ホームページをリニューアル スマホにも対応(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、8月のスタート建値(1日) |
|
・大阪故鉄、SBT認定企業に 〜2030年に温室効果ガス48%削減目標〜(1日) |
|
令和4年7月 |
|
|
・丸一金属、油圧シャーの再塗装とヤード内に屋根取り付けを実施(29日) |
|
・東京製鉄、29日から全拠点で一律2,000円値下げ(28日) |
|
・住友建機 新型マテリアルハンドリング機の販売を開始(28日) |
|
・豊田通商、ベトナムでナイロン製エアバッグ端材のリサイクル事業を開始(28日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,080円へ改定(27日) |
|
・田商事、渡辺鉄工製ベーラーを導入(27日) |
|
・光洋産業がSDGs宣言、達成に向けた取り組みを公開(27日) |
|
・東京製鉄、27日から名古屋2,500円、田原・高松2,000円、岡山・九州・宇都宮1,500円値下げ(26日) |
|
・朽木商店、路線バスにラッピング広告 広報活動でリサイクル周知(26日) |
|
・キャタピラー、人検知機能搭載型油圧ショベルをNETISに登録(26日) |
|
・鉛建値、6円上げの1`336円へ改定(25日) |
|
・EVERSTEELがコーポレートロゴをリニューアル(25日) |
|
・大同特殊鋼、タイの二次加工拠点が開所式を開催(25日) |
|
・東京製鉄、23日から拠点により2,000〜3,000円値下げ(22日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,050円へ改定(22日) |
|
・EVERSTEELとFastLabel、8月に現場主導DX実現のウェビナー開催(22日) |
|
・愛知製鋼、山西選手がオレゴン世界陸上2022で2連覇達成(22日) |
|
・ヒラオカ石油、第1回ヒラオカドライバーコンテスト開催 優勝者は八潮営業所の向田智仁氏(21日) |
|
・亜鉛建値、3円上げの1`472円へ改定(20日) |
|
・東港金属、創業120周年迎える(20日) |
|
・銅建値、20円上げの1`1,070円へ改定(19日) |
|
・シマブンコーポレーション・木谷社長、7日に交詢社の地球環境研究会で講義(19日) |
|
・東京製鉄、16日より田原・名古屋・九州で1,500円、九州・宇都宮・高松で1,500円値下げ(15日) |
|
・新英金属(安城)が人材派遣の人力舎(名古屋市)を完全子会社化(15日) |
|
・大同特殊鋼、スポンサードリサーチレポートを発行(15日) |
|
・亜鉛建値が15円下げの`469円、鉛建値が3円下げの`330円へ改定(14日) |
|
・サイクラーズ、日本自転車競技連盟のオフィシャルスポンサー契約を更新(14日) |
|
・銅建値、50円下げの1`1,050円へ改定(13日) |
|
・親和スチール、企業価値の向上に向け『ブランディング』を強化(13日) |
|
・東京製鉄、13日より全拠点で800〜1,800円値下げ(12日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均44,554円で25,000d落札(12日) |
|
・平林金属、えこ便の累計利用者数200万組突破 インスタ開設で集客力向上(12日) |
|
・大同特殊鋼、「2022国際ウエルディングショー」に出展(12日) |
|
・銅建値が20円上げの`1,100円、亜鉛建値が18円上げの484円へ改定(11日) |
|
・東京製鉄、9日より宇都宮を除き1,000〜1,500円値下げ(8日) |
|
・豊田通商、グループ会社が太陽光事業のOFGEN社へ出資(8日) |
|
・鉛建値、9円上げの1`333円へ改定(11日) |
|
・銅建値、50円下げの1`1,080円へ改定(7日) |
|
・朽木商店、運搬車を増車、機動力強化でサービス向上(7日) |
|
・愛知製鋼、米国子会社にて鍛造部品の新生産ライン竣工(7日) |
|
・亜鉛建値、18円下げの`466円へ改定(6日) |
|
・平成商会、京セラドーム大阪のプロ野球戦に協賛広告(6日) |
|
・東京製鉄、6日より全拠点で1,000円〜2,000円値下げ(5日) |
|
・銅建値、40円下げの1`1,130円へ改定(5日) |
|
・平林金属、タイガー魔法瓶の使用済みステンレス製ボトル回収・再資源化プロジェクトに参画(4日) |
|
・新英金属(安城)が新見ソーラーカンパニー(岡山)と戦略的提携(4日) |
|
・東京製鉄、2日より田原・名古屋SYで一律1,000円値下げ(1日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、7月のスタート建値(1日) |
|
・日本アルミニウム協会 一般向けPR動画公開、特性など訴求(1日) |
|
令和4年6月 |
|
|
・こっこー、SDGsに注力で特別サイト開設(30日) |
|
・東京製鉄、30日より岡山・九州・宇都宮・高松で一律1,000円値下げ(29日) |
|
・親和スチール、外国人向けに企業紹介動画を制作 〜多様な人材確保に注力〜(29日) |
|
・大同特殊鋼、点光源LEDの新生産ライン本格稼働(29日) |
|
・東京製鉄、29日より岡山・九州・高松で一律1,000円値下げ(28日) |
|
・鈴木商会、漁網リサイクル工場を開設(28日) |
|
・大同特殊鋼、「TCFD提言」に基づく情報開示(28日) |
|
・東京製鉄、28日より宇都宮のみ一律1,000円値下げ(27日) |
|
・大同特殊鋼、渋川工場に特殊溶解設備を増設(27日) |
|
・愛知製鋼、ワイドレンジ型MIセンサの技術開発に成功(27日) |
|
・東京製鉄、25日より宇都宮を除く各拠点で1,000〜2,000円値下げ(24日) |
|
・銅建値、90円下げの1`1,180円へ改定(24日) |
|
・宮里(沖縄県)プレス機を更新(24日) |
|
・愛知製鋼、新正門を竣工(23日) |
|
・東京製鉄、16日より宇都宮のみ一律1,000円値下げ(22日) |
|
・こっこー・呉リサイクルセンター、破砕機・選別ライン導入(22日) |
|
・トライシクル、 リサイクル・リユース品販売会を25日に開催(22日) |
|
・東京製鉄、22日より田原で新断類2,000円・その他1,000円値下げ、その他拠点で一律1,000円値下げ(21日) |
|
・平成商会(大阪市大正区)、ミュージック・ビデオのロケ地に(21日) |
|
・亜鉛建値、6円下げの`526円へ改定(20日) |
|
・山根商店、フォトコンテスト第4回#金属発見を開催(20日) |
|
・銅建値、30円下げの`1,260円へ改定(17日) |
|
・大同特殊鋼、星崎工場にてホタル観賞会を3年ぶりに開催(17日) |
|
・豊田通商、東邦ガス・トタルエナジーズとCN実現に向けて協議(17日) |
|
・鉛建値、21円下げの`336円へ改定(16日) |
|
・荒川、鹿児島市立病院に車椅子を寄贈〜グループ全体で地域に貢献〜(16日) |
|
・電線工業会 電線アンバサダー就任式を開催(16日) |
|
・東京製鉄、16日より宇都宮で一律500円値下げ(15日) |
|
・銅建値が40円下げの`1,290円、亜鉛建値が30円下げの`532円へ改定(15日) |
|
・大同特殊鋼、知多工場分塊装入量が累計8000万d達成(15日) |
|
・トムラ IFATで資源循環の重要性を提唱(15日) |
|
・鉄スクラップのAI解析システム EVERSTEEL、東京製鉄宇都宮で実証実験(14日) |
|
・愛知製鋼、「TCFD提言」に基づく情報開示(14日) |
|
・銅建値、30円下げの`1,330円へ改定(13日) |
|
・徳山興産、健康経営で福利厚生を充実化(13日) |
|
・トライシクル 電子契約セミナーの6月開催日程(13日) |
|
・亜鉛建値、3円下げの`562円へ改定(10日) |
|
・新英金属(安城)が廃プラのリサイクルパレット事業を開始(10日) |
|
・東京製鉄、10日より全拠点で一律1,000円値下げ(9日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均53,560円で5,500d落札(9日) |
|
・銅建値、20円上げの`1,360円へ改定(9日) |
|
・日本パルフィンガー、車載型クレーンの国内供給体制を確立(9日) |
|
・東京製鉄、9日より宇都宮で一律500円値下げ(8日) |
|
・鉛建値、15円上げの1`357円へ改定(8日) |
|
・丸二商店(千葉県)本社・八街工場を大規模リニューアル(8日) |
|
・銅建値が70円上げの`1,340円、亜鉛建値が3円上げの`565円へ改定(7日) |
|
・コベルコ資源リサイクル会 3年ぶりに開催(7日) |
|
・愛知製鋼、スマートカンパニーのカーボンニュートラル化を実現(7日) |
|
・東京製鉄、7日より名古屋SYと宇都宮で一律500円値下げ(6日) |
|
・東京製鉄、名古屋サテライトヤード(6日稼働)の建値を発表(3日) |
|
・トライシクル 解体工事契約書様式を全解工連と共同作成(3日) |
|
・マツオカ(兵庫) 本社工場の拡張工事が完成(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、6月のスタート建値(1日) |
|
・徳山興産・栗屋工場、油圧シャーを更新 5月26日に竣工式・安全祈願を開催(1日) |
|
・大同特殊鋼、NIMSと磁石メーカー4社による磁石MOPを発足(1日) |
|
令和4年5月 |
|
|
・松本産業(兵庫) 本社工場のギロチンを更新 〜リニューアル工事も実施〜(31日) |
|
・愛知製鋼、「人とくるまのテクノロジー展」にて次世代電動アクスル展示(31日) |
|
・東京製鉄、31日より全拠点で一律1,000円値下げ(30日) |
|
・ヒラオカ石油、ホームページにドライバーコンテストの特別コーナー開設(30日) |
|
・大同特殊鋼、サーモテック2022に出展(27日) |
|
・リバーHDとサティスファクトリーが資源循環セミナーを開催(27日) |
|
・銅建値が10円下げの`1,250円、亜鉛建値が3円上げ`532円へ改定(26日) |
|
・東京製鉄、26日より全拠点で一律1,000円値下げ(25日) |
|
・丸一金属、路友製プレス機が順調稼働(25日) |
|
・平林金属、トレーニングセンター「HIRAKIN RISE BASE」をオープン(25日) |
|
・富士車輌、2022NEW環境展に出展 〜選別機やプレス機を実機展示〜(24日) |
|
・銅建値、30円上げの`1,260円へ改定(23日) |
|
・カナザワ、新工場が竣工 2台のギロチンシャーが本格稼働(23日) |
|
・亜鉛建値、12円上げの`529円へ改定(20日) |
|
・愛知製鋼、陸上競技部による小学生向け陸上教室開催(20日) |
|
・東京製鉄、20日より全拠点で一律1,000円値下げ(19日) |
|
・銅建値が20円下げの`1,230円、鉛建値が12円下げの`327円へ改定(19日) |
|
・JEMS 2022NEW環境展に「環境将軍R」など出展(19日) |
|
・大同特殊鋼、王子工場 操業100周年記念式典を開催(19日) |
|
・東京製鉄、19日より宇都宮で一律1,500円、その他拠点で一律1,000円値下げ(18日) |
|
・親和スチール(北九州市)が防災訓練を実施 〜社員一同が防災意識高める〜(18日) |
|
・銅建値が30円上げの`1,250円、亜鉛建値が15円下げの`517円へ改定(17日) |
|
・サイクラーズ 2022NEW環境展にブースを出展(17日) |
|
・近畿工業 「2022NEW環境展」に自走式二軸破砕機とAI搭載型選別ロボットを展示(17日) |
|
・東京製鉄、17日より全拠点で一律1,000円値下げ(16日) |
|
・九州メタル産業 ホームページを全面刷新 〜設立50周年を機にリニューアル〜(16日) |
|
・大同特殊鋼、佐川眞人顧問が「IEEE Medal」受賞(16日) |
|
・東京製鉄、14日より全拠点で一律1,000円値下げ(13日) |
|
・銅建値、40円下げの`1,220円へ改定(13日) |
|
・山陰資源適正処理協議会、広報冊子VOL.02を発刊(13日) |
|
・亜鉛建値、39円下げの`532円へ改定(12日) |
|
・トムラ、新型X-TRACT 処理能力さらに強化(12日) |
|
・東京製鉄、12日より全拠点で一律1,500円値下げ(11日) |
|
・関東鉄源テンダー、5月11日実施分は不調で落札なし(11日) |
|
・銅建値が20円下げの`1,260円、鉛建値が18円下げの`339円へ改定(11日) |
|
・エヌ・ピー・シー 環境展に出展、太陽光パネルリサイクルを実演(11日) |
|
・ヒラオカ石油、6月にドライバーコンテスト開催(11日) |
|
・鈴木商会、北海道日本ハム「ダイヤモンド・ブラッシュ」プロジェクトに参画(10日) |
|
・福岡金属興業、「ecoぴっと24」を直方市中央公民館に開設(10日) |
|
・栄新商事、京田辺支社が本格稼働(10日) |
|
・銅建値が40円下げの`1,280円、亜鉛建値が54円下げの571円へ改定(9日) |
|
・東政産業(熊本)、阿蘇支店にテヅカ製ニューワイドシャーを導入(9日) |
|
・東京製鉄、7日より全拠点で一律1,000円値下げ(6日) |
|
・SRR林氏が新リポート「ロシア侵攻前のウクライナ鉄鋼業」発表(6日) |
|
・鉛建値、15円下げの`357円へ改定(2日) |
|
・近畿工業、自走式二軸破砕機「SHRED CRAWLER」の販売開始(2日) |
|
令和4年4月 |
|
|
・アーステクニカ 注目発明表彰式を開催、選別技術など4テーマが表彰(28日) |
|
・ダイニチの再生アルミ新工場が竣工、本格操業を開始(27日) |
|
・銅建値、50円下げの`1,320円へ改定(26日) |
|
・山根商店、プロバスケットチーム・大阪エヴェッサとオフィシャルパートナー契約(26日) |
|
・中部鋼鈑が春の会社周辺クリーン作戦を実施(26日) |
|
・亜鉛建値が27円下げの625円、鉛建値が3円下げの372円へ改定(25日) |
|
・東京製鉄のカーボンニュートラル対応、書籍『マンガでわかる脱炭素』内で紹介(25日) |
|
・メッツォジャパン 5月1日に「リンデマンジャパン」へ社名変更(25日) |
|
・銅建値、10円上げの`1,370円へ改定(22日) |
|
・ヒラオカ石油、石油販売大手の宇佐美鉱油グループ会社に(22日) |
|
・愛知製鋼「高効率電動アクスルの開発」、NEDO公募プロジェクトに採択(221日) |
|
・JEMS スクラップ業界向け販売管理システムをリニューアル(21日) |
|
・豊田通商、風況調査を行うレラテック社と資本業務提携(21日) |
|
・亜鉛建値が24円上げの`652円へ改定(20日) |
|
・愛知製鋼・山西利和選手が「Finalist アスリート賞」を3年連続受賞(20日) |
|
・CFAO、南アフリカの大手産業車輌販売EIEグループを買収(20日) |
|
・銅建値が史上最高値、20円上げ1`1,360円へ改定(19日)
|
|
・リバー東松山事業所、電子スクラップ専用工場が稼働(19日)
|
|
・東京製鉄、宇都宮のみ一律500円値上げ(18日) |
|
・豊田通商、中部国際空港とパートナー契約を締結(18日) |
|
・大同特殊鋼、バナジウムフリーのチタン合金を米ASTM規格に登録(18日) |
|
・マツモト環境、重機更新で入出荷作業の迅速化 働きやすい職場づくりに取り組む(15日) |
|
・CFAO、東アフリカ大手薬局チェーンGoodlife社に出資(15日) |
|
・銅建値が20円上げの1`1,340円、亜鉛建値が30円上げ628円へ改定(14日) |
|
・浪田石油、スクラップ加工処理機の潤滑油ろ過システムで環境保全と費用削減(14日) |
|
・新英ホールディングス(安城)が女子ゴルフの立浦葉由乃プロとスポンサー契約(13日) |
|
・東京製鉄、宇都宮で1,000円、その他拠点で500円値上げ(12日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均67,010円で1万d落札(12日) |
|
・銅建値、20円下げの`1,320円へ改定(12日) |
|
・シマブンクレーン検査 「教育・講習センター神戸」を開所(12日) |
|
・トムラが創立50周年、リサイクル先端技術を提供(12日) |
|
・亜鉛建値が6円上げの1`598円、鉛建値が3円上げの360円へ改定(11日) |
|
・オリンパスの科学事業が新会社「エビデント」としてスタート(11日) |
|
・サイクラーズ、グループ各社のコーポレートロゴをリニューアル(11日) |
|
・シーパーツ・千葉営業所、情報番組「ビジネススタイル」に出演(8日) |
|
・山根商店、作動油のろ過で環境保全と費用削減に努める(8日) |
|
・古谷商店、廃プラ熱分解油化炭化再生資源回収装置の実験機が完成(7日) |
|
・荒川(鹿児島) 日立建機製油圧ショベルを導入(7日) |
|
・銅建値が30円上げの1`1,340円、亜鉛建値が21円上げの592円へ改定(6日) |
|
・TBM、プラ再商品化計画など横須賀市と連携(6日) |
|
・豊通マテリアル、グリーンメタルズを子会社化設(6日) |
|
・扶和メタル 袖ケ浦市(千葉県)に新拠点「東京ベイ」を開設(5日) |
|
・豊田通商、ウガンダにて自動車整備士の養成トレーニング提供を開始(5日) |
|
・東京製鉄、全拠点で一律500円値上げ(4日) |
|
・三木資源、健康経営優良法人2022を認定取得、人材育成や雇用に努める(4日) |
|
・カーセブンディベロプメント、カーセブンデジフィールドへ社名変更(4日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、4月のスタート建値(1日) |
|
・愛知製鋼、「第19回ステンレス協会賞」優秀賞を受賞(1日) |
|
令和4年3月 |
|
|
・松野アルミ、SDGs宣言し安全・危機管理体制を強化(31日) |
|
・トライシクル 電子契約セミナーの4月開催日程(31日) |
|
・朽木商店、サービスで価格競争から脱却(30日) |
|
・共英製鋼、ポーランド共和国に100万円の寄付 〜ウクライナ情勢受け支援を決定〜(30日) |
|
・東京製鉄、全拠点で500円値上げ(岡山の銑ダライ粉と高松の銑ダライ粉を除く)(29日) |
|
・銅建値、20円上げの`1,330円へ改定(29日) |
|
・福洋商事、廃プラスチックリサイクルで環境保全(29日) |
|
・亜鉛建値が史上最高値、1`586円(28日) |
|
・JX金属が茨城に新工場、先端素材の中核拠点へ(28日) |
|
・豊田通商グループ、ウクライナの人道支援活動に60万ユーロを寄付(28日) |
|
・豊田通商が「準なでしこ2022」に選定(25日) |
|
・銅建値、30円上げの`1,310円へ改定(24日) |
|
・東京製鉄、全拠点で一律1,000円値上げ(23日) |
|
・福洋商事、阪神間にスクラップ加工拠点「阪神西営業所」を開設(23日) |
|
・三菱ケミカルと豊田通商、バイオプラスチック事業の検討を開始(23日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,280円へ改定(22日) |
|
・ワンライブ、金属リサイクル取引専用スマホアプリ「メタライブ」のシステムアップデート記念(22日) |
|
・現代(秋田県)、コマツ製の油圧ショベルを新たに導入(22日) |
|
・東京製鉄、田原の新断類と高松を1,500円、その他を一律500円値上げ(18日) |
|
・亜鉛建値、6円上げの`508円へ改定(18日) |
|
・サナース、プラ選別3種機能のテストマシン稼働(18日) |
|
・JFEスチールのリサイクルカップ、目黒川イベントで採用(18日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,250円へ改定(17日) |
|
・ナカノ、コマツ製油圧ショベルなど導入(17日) |
|
・豊田通商、「健康経営銘柄2022」に2年連続で選定(17日) |
|
・朽木商店、運搬車両を更新 特別仕様で環境保全に寄与(16日) |
|
・愛知製鋼、健康経営優良法人2022に認定(16日) |
|
・銅建値が20円下げの1`1,220円、鉛建値が15円下げの327円へ改定(15日) |
|
・アビヅがピッキングロボット2号機導入、作業の安全化、省人化を推進(15日) |
|
・共英製鋼「健康経営優良法人(大規模法人部門)2022」に認定(15日) |
|
・東京製鉄、全拠点の購入価格を一律2,500円値上げ(14日) |
|
・関西鉄源連合会、H2を62,810円で5,100d落札(14日) |
|
・亜鉛建値が48円下げの`502円へ改定(14日) |
|
・西川商会、エアバッグアップサイクルした洋服の売れ行き好調(11日) |
|
・トーヨーメタル(豊橋)が重機による鉄スクラップの自動搬送に成功(11日) |
|
・トムラ 新型AUTOSORT 容リ・プラ選別精度向上(10日) |
|
・世界競歩チーム選手権、男子20km競歩で山西利和選手が優勝(10日) |
|
・東京製鉄、10日から田原で海上電特A・海上特Aを4,000円、その他3,000円、他拠点は一律3,000円値上げ(9日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均63,510円で1万d落札(9日) |
|
・銅建値が30円下げの1`1,240円、亜鉛建値が33円上げの1`550円へ改定(9日) |
|
・銅鉄商事がミニショベルとマグネット、フォークリフトを新たに導入(9日) |
|
・大阪鋼業、重機レンタル事業が好調(9日) |
|
・トライシクル、リサイクル・リユース品販売会を13日に開催(8日) |
|
・大興金属(浜松)が静岡銀行とPIF契約、SDGsへの取り組み強化(8日) |
|
・銅建値が30円上げの1`1,270円、鉛建値が6円上げの1`342円へ改定(7日) |
|
・西川商会、東京でエアバッグアップサイクルの洋服展示・受注会を開催(7日) |
|
・齋武商店 私募債で地域医療を支援(7日) |
|
・亜鉛建値、39円上げの1`517円へ改定(4日) |
|
・ヤツデ・ファクトリー、土壌改良剤ケイントップの代替品を開発(4日) |
|
・愛知製鋼、3月4〜6日開催の「日本デンタルショー2021」に出展(4日) |
|
・銅建値、50円上げの1`1,240円へ改定(3日) |
|
・中倉商店が事務所増築、接客専用スペースに活用(3日) |
|
・朝日商店、臨海高石工場に蒸気機関車(SL)を展示(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、3月のスタート建値(1日) |
|
・鈴木商会、廃自動車のエアバッグを社員ユニホームにアップサイクル(1日) |
|
・「スマートモビリティシンポジウム in 中部」に500人が参加(1日) |
|
令和4年2月 |
|
|
・三木資源・河内会長、モンゴルオリンピック委員会から最高位の勲章を授与(28日) |
|
・愛知製鋼、使用電力の脱炭素化に向けて再エネ電気を導入(28日) |
|
・古谷商店、廃プラスチック熱分解油化炭化再生資源回収装置「パイロリナジー」を共同開発(25日) |
|
・愛知製鋼、低消費電力のASIC型超高感度MIセンサを共同開発(25日) |
|
・山根商店でスクラップの窃盗未遂、防犯強化で犯人逮捕 業界へ注意促す(24日) |
|
・亜鉛建値が3円下げの`469円へ改定(22日) |
|
・鉄リサイクリング・リサーチ林氏、新リポート「価格は新たなステージ到来か?」発表(22日) |
|
・エンビプロHD、TBMとサーキュラーエコノミー事業を協業(22日) |
|
・銅建値、10円下げの`1,200円へ改定(21日) |
|
・ワンライブ、金属リサイクル取引専用スマホアプリ「メタライブ」のパンフレット制作(21日) |
|
・メッツォジャパン、「リンデマン・ジャパン」へ、親会社変更に伴い社名変更(21日) |
|
・トライシクル、電子契約セミナーを2月〜3月に開催(18日) |
|
・平成商会(大阪市大正区) ロングアーム仕様の油圧ショベル導入(18日) |
|
・豊栄トランスポートの新造船「HOUEI EMBRACE」が就航(17日) |
|
・銅建値が20円上げの`1,210円、亜鉛建値が6円下げの`472円へ改定(16日) |
|
・シマブンコーポレーション・木谷社長、兵庫県立大学の講義「キャリアデザイン入門」に登壇(16日) |
|
・鉛建値、12円上げの`327円へ改定(15日) |
|
・古谷商店、コロナ滅菌機器の新シリーズ「ウイルスエリミネータープロ」の販売開始 大空間にも対応(15日) |
|
・春日井市と名古屋大学、KDDIが自動運転×MaaS実証実験(15日) |
|
・東京製鉄、15日から宇都宮・高松2,000円、田原1,500円、岡山・九州1,000円値上げ(14日) |
|
・関西鉄源、15日に共同輸出入札(14日) |
|
・ワンライブ、金属リサイクル取引専用スマホアプリ「メタライブ」が今月アップデート(14日) |
|
・愛知製鋼、世界初の次世代電動アクスル技術実証に成功(14日) |
|
・亜鉛建値、6円上げの`478円、へ改定(10日) |
|
・鉄リサイクリング・リサーチ林氏が66件目の最新リポート発表(10日) |
|
・トムラ、木材部門に特化したチーム設立 廃木材リサイクル推進(10日) |
|
・東京製鉄、10日から全拠点の購入価格を一律2,000円値上げ(9日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均55,845円で1万d落札(9日) |
|
・銅建値,、10円上げの`1,190円へ改定(9日) |
|
・今林、ものづくり補助金で住友建機リフマグ付き重機を新設(9日) |
|
・JFEスチールと東北大学、「グリーンスチール共創研究所」を設置(8日) |
|
・豊田通商、自動運転シャトルサービス事業の米メイモビリティ社に出資(8日) |
|
・亜鉛建値が3円上げの`472円、鉛建値が3円下げの315円へ改定(7日) |
|
・関谷商店、企業PRに取り組む 今年で創業110年(7日) |
|
・「2022愛知環境賞」の受賞者が決定 金賞など16件を選定(7日) |
|
・大同特殊鋼 佐川眞人顧問が「エリザベス女王工学賞」を受賞(4日) |
|
・シーパーツ、情報番組「そ〜だったのかンパニー」に出演 独自のオークションシステムを紹介(4日) |
|
・銅建値、20円上げの`1,180円へ改定(3日) |
|
・鉄リ工業会・環境委員会 3月3日の「定例講演会」(ウェビナー)登録募る(3日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、2月のスタート建値(1日) |
|
・ハートジャパン商事、市内に巨大LEDビジョン看板に広告掲載(1日) |
|
令和4年1月 |
|
|
・銅建値、20円上げの1`1,190円へ改定(27日) |
|
・平林金属・男子ソフトボール部、吉村監督が日本代表監督に就任(27日) |
|
・富士興産、大正工場・倉庫を大幅リニューアル 太陽光パネル設置(27日) |
|
・亜鉛建値が9円下げの466円、鉛建値が3円下げの330円へ改定(26日) |
|
・山根商店、第3回金属製品のフォトコンテストを開催(26日) |
|
・DAITO、廃プラ対応焼却炉「LSZモデル」「LSUモデル」を発売
(26日) |
|
・銅建値、30円下げの1`1,170円へ改定(25日) |
|
・ミヤザキ・メタルサービス(大阪市)、本社工場のギロチン更新工事完了(25日)
|
|
・豊田通商、バッテリーのリユース・リビルト会社に出資(25日) |
|
・カーセブンディベロプメント 2022新春セミナーを開催(24日) |
|
・住友金属鉱山 Lib水平リサイクル技術を共同開発(24日) |
|
・銅建値が30円上げの1`1,200円、亜鉛建値が9円上げの475円へ改定(21日) |
|
・サヤミット、五日市港ヤードを加工拠点に転換(21日) |
|
・愛知製鋼、電動車用駆動ユニット向け部品の生産ラインが竣工(21日) |
|
・大阪運輸、廃プラ再資源化センター開設(20日) |
|
・平林金属グループのヒラキン興産、ホームページ開設(19日) |
|
・シマブンコーポレーション、Deco Bull(デコブル)を「第8回ウェアラブルEXPO」に出展 1月19〜21日・東京国際フォーラム(18日) |
|
・大同特殊鋼、強磁界対応の磁気ノイズ抑制パーマロイ箔を開発(18日) |
|
・銅建値、30円下げの1`1,170円へ改定(17日) |
|
・キャタピラー、燃費保証キャンペーンを継続実施 対象機械を拡大(17日) |
|
・豊田通商、名古屋港・小名浜港で水素利活用モデル構築事業を開始(17日) |
|
・亜鉛建値が6円上げの1`466円、鉛建値が3円上げの333円へ改定(14日) |
|
・松本産業(兵庫)ギロチン更新工事に着手 〜今春本格稼働予定〜(14日) |
|
・中部経済産業局が2月3日にセミナー「自動車産業の変革への対応を目指して」オンラインで開催(14日) |
|
・銅建値、40円上げの1`1,200円へ改定(13日) |
|
・山根商店、小型重機を更新 ダスト処理や非鉄スクラップの選別に活用(13日) |
|
・東京製鉄、24日から田原と宇都宮の購入価格を一律500円値下げ(23日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均50,983円で1万100d落札(12日) |
|
・亜鉛建値、9円下げの1`460円へ改定(11日) |
|
・カーセブンディベロプメント 東京でセミナーを開催(11日) |
|
・豊田通商、米国LA港で水素地産地消モデルの実証実験を開始(11日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,160円へ改定(7日) |
|
・西川商会、エアバッグを洋服にアップサイクル 展示・受注会は大盛況(7日) |
|
・日本鉄リサイクル工業会 1月7日の賀詞交歓会の開催を中止(6日) |
|
・山根商店、SDGsを推進 合格率24%の難関資格に合格(6日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、1月のスタート建値(4日) |
|
令和3年12月 |
|
|
・親和スチール、川崎営業所の放射線検知機を更新(29日) |
|
・愛知製鋼、気候関連財務情報開示タスクフォース提言へ賛同(29日) |
|
・岩槻スクラップセンター、住友建機製油圧ショベルを導入(28日) |
|
・愛知製鋼、バッテリー式構内運搬車製造のユニカに出資(28日) |
|
・大阪故鉄、JISHAグッド・セーフティー・カンパニーに登録 〜『安全』を最優先にした取組強化〜(27日) |
|
・オリンパス、ハンドヘルド蛍光X線金属分析計用に白金族分析メソッドを販売 (24日) |
|
・金沢工業、小型重機を導入 マルチな活躍で作業を効率化(24日) |
|
・東京製鉄、24日から田原と宇都宮の購入価格を一律500円値下げ(23日) |
|
・亜鉛建値が30円上げの1`478円、鉛建値が3円上げの1`330円へ改定 (23日) |
|
・山根商店、本社工場内にSDGsパネル設置 意識共有を図る(23日) |
|
・銅建値、20円上げの1`1,140円へ改定(22日) |
|
・荒川グループの奄美リサイクル(鹿児島)、約3万5000球のイルミネーションを設置(22日) |
|
・鈴木商会がエコプロに出展、新たなリサイクルの取り組み紹介(21日) |
|
・豊田通商、ワクチン保冷輸送車をガーナ保健省に初納車(21日) |
|
・亜鉛建値、18円上げの1`448円へ改定 ほか(20日) |
|
・NGPが「令和3年度 気候変動アクション環境大臣表彰」を受賞(20日) |
|
・愛知製鋼、「グリーン物流パートナーシップ会議 特別賞」を受賞(20日) |
|
・全国産業資源循環連合会・関東地域協議会女性部会、公式LINEアカウント開設(17日) |
|
・フジトク、炭素鋼用元素分析装置「LIBS-Pegasus 」の販売を開始(17日) |
|
・ワンライブ、金属リサイクル業界特化のスマホアプリ Meta!Live(メタライブ)を配信(16日) |
|
・東京製鉄、16日から田原、九州、宇都宮の購入価格を値下げ(15日) |
|
・亜鉛建値が6円下げの1`430円、鉛建値が9円上げの327円へ改定(15日) |
|
・親和スチール、「北九州マラソン2022」に協賛(15日) |
|
・JX金属 日立市内に2工場新設、生産能力増強(15日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,120円へ改定 ほか(14日) |
|
・愛宕自動車工業、2021年度グッドデザイン賞を受賞 〜SDGs宣言も策定〜(14日) |
|
・12月14、15日に「建設技術フェア2021 in中部」を開催 吹上ホールで(13日) |
|
・豊田通商とTMNA、米国で車載用電池生産の新会社を設立(13日) |
|
・ナベショー 笛路村 餅つき・親睦会を開催(10日) |
|
・日本冶金 川崎製造所の新電気炉が完成(10日) |
|
・東京製鉄、10日から田原と宇都宮の購入価格を値下げ(9日) |
|
・関東鉄源テンダー、12月9日実施分は不調で落札なし(9日) |
|
・銅建値、20円上げの1`1,140円へ改定 ほか(9日) |
|
・トムラ、ディープラーニング活用、異なる種類の木材を選別(9日) |
|
・大阪故鉄、環境マネジメントシステムISO14001:2015を認証取得(9日) |
|
・井上商店(宮崎県)、ベーラーを増設 〜将来を見据えた設備増強も検討〜(8日) |
|
・中部鋼鈑、11月29日に秋のクリーン作戦を実施(7日) |
|
・大同特殊鋼、1年間の取り組みをまとめた「総合レポート2021」を発行(7日) |
|
・銅建値が10円下げの1`1,120円、亜鉛建値が3円下げの421円へ改定(6日) |
|
・山根商店、金属製品のフォトコンテスト応募多数で反響 第2回も開催(6日) |
|
・NGP、第22回グリーン購入大賞で「大賞・経済産業大臣賞」(6日) |
|
・STエンジニアリング アクリル製インテリアブランド「on and on」始動(3日) |
|
・共英製鋼、鉄鋼メーカー(一次製品)初のレジリエンス認証を取得(3日) |
|
・親和スチールが「北九州SDGs登録制度」第1次登録事業者に認定(2日) |
|
・中部鋼鈑が近隣学区のクリーンキャンペーンに参加(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、12月のスタート建値(1日) |
|
・トムラソーティング 「環境DXオンラインEXPO2021」に出展(1日) |
|
令和3年11月 |
|
|
・オートパーツ光伸、自動車解体機の売却先を募る(30日) |
|
・豊田通商、ウガンダで電動バイク製造・販売事業のゼンボ社へ出資(30日) |
|
・兵庫県産業資源循環協会、清掃ボランティアのスポGOMIを開催(29日) |
|
・豊田通商、スギコンテナ苗木で森林資源の循環利用を推進(29日) |
|
・山原商会、宇部市に150万円寄付 100周年事業や子育て支援に貢献(26日) |
|
・豊田通商Gとマルチ・スズキのELV解体・リサイクル会社が稼働(26日) |
|
・亜鉛建値、39円上げの1`457円へ改定(25日) |
|
・サヤミット、五日市事務所に切断処理機新設 海上輸送の迅速化(25日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,180円へ改定(24日) |
|
・岐阜県産業経済振興センター、12月23日に次世代自動車セミナー(24日) |
|
・鉛建値、18円下げの1`316円へ改定(22日) |
|
・大阪故鉄、放射線検知器を新規導入 〜スクラップ品質の管理体制を強化〜(22日) |
|
・東京製鉄、20日から田原と九州の購入価格を一律500値下げ(19日) |
|
・鉄リサイクリング・リサーチ林氏が65件目の最新リポート発表(19日) |
|
・平林金属・男子ソフトボール部、日本男子リーグ優勝 3大会連続通算6度目(19日) |
|
・亜鉛建値、3円下げの1`418円へ改定(16日) |
|
・社歌に思いを込めて〜エンビプログループが社歌コンテストに挑戦(18日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,150円へ改定(17日) |
|
・ダイハチ(神戸市)、中学生を対象に職場体験会を開催(17日) |
|
・NNYが樹脂選別ラインを新設へ、来年7月稼働(17日) |
|
・東京製鉄、17日から田原のみ一律500値下げ(16日) |
|
・亜鉛建値、3円下げの1`421円へ改定(16日) |
|
・サイクラーズ 自転車競技チームをスポンサー支援(16日) |
|
・銅建値、20円上げの1`1,170円へ改定(15日) |
|
・八尾アルミセンター、剥線機を新規導入(15日) |
|
・豊田通商、アフリカ自動車マーケットプレイス事業会社に出資(15日) |
|
・東京製鉄、13日から全拠点で一律500値下げ(12日) |
|
・JARC、第4回「クルマのリサイクル」作品の表彰を各地で実施(12日) |
|
・シーパーツ、中国地方発明表彰で発明奨励賞を受賞(12日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,150円へ改定(11日) |
|
・サヤミツ産業(姫路市)、ホームページを全面リニューアル(11日) |
|
・トムラがアルミ選別15年、X線技術で競争力提供(11日) |
|
・東京製鉄、11日から全拠点で一律500値下げ(10日) |
|
・関東鉄源テンダー、11月10日実施分は不調で落札なし(10日) |
|
・亜鉛建値、3円下げの424円へ改定(10日) |
|
・伊藤商店(京都)ホームページを全面刷新 〜スマートフォンサイトもリニューアル〜(10日) |
|
・鈴木商会、ジャパンサステナブルファッションアライアンスに加盟(10日) |
|
・銅建値、20円上げの1`1,170円へ改定(9日) |
|
・CBM、11月10〜13日「メッセナゴヤ2021」に出展(9日) |
|
・愛知製鋼、11月11日に「改善事例発表会」 本館大ホールで(9日) |
|
・現代(秋田県) テレビCMの放映を開始(9日) |
|
・鉛建値、6円下げの1`336円へ改定(8日) |
|
・山根商店、搭乗式スイーパーを導入、清掃作業効率化で美化に努める(8日) |
|
・ナンセイスチール、千葉北工場をオープン(8日) |
|
・銅建値が20円下げの1`1,150円、亜鉛建値が24円下げの427円へ改定(5日) |
|
・全国産業資源循環連合会、第10回女性部会の集いがオンライン開催に決定(5日) |
|
・リバー 東松山事業所に電子廃棄物専用工場、来年4月稼働(5日) |
|
・東京製鉄、田原工場のみ一律500値下げ(4日) |
|
・東栄商店(西尾)、第2工場が竣工し10月26日から営業を開始(4日) |
|
・東京製鉄、田原工場で一律500値下げ(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、11月のスタート建値(1日) |
|
・山根商店、企業紹介テレビ番組に出演、リサイクル業界の周知に貢献(1日) |
|
令和3年10月 |
|
|
・東京製鉄、田原工場で一律1,000値下げ(29日) |
|
・日本冶金 厚板工場プレス設備を更新(29日) |
|
・豊田通商、セネガル水道公社向け配水管監視システムを受注(29日) |
|
・トライシクル 産廃・建廃電子契約サービスに秘密保持契約書を実装(28日) |
|
・エンビプロHD、株式譲渡契約締結により富士見BMSを孫会社化(28日) |
|
・東京製鉄、宇都宮工場で一律1,500値上げ(27日) |
|
・光洋産業、スクラップローダー増設で作業の効率化(27日) |
|
・亜鉛建値、45円下げの1`448円へ改定(26日) |
|
・シマブンコーポレーション DecoBull(デコブル)を緑十字展2021に出展 10月27〜29日に東京国際フォーラムで開催(26日) |
|
・豊田通商、北米トヨタと共に車載用電池生産の新会社に出資(26日) |
|
・鉛建値、18円上げの1`342円へ改定(25日) |
|
・大都、定温ロジ南港営業所が保税蔵置場の許可取得(25日) |
|
・エコネコル(静岡)が焼却灰からの貴金属回収動画を公開(22日) |
|
・愛知製鋼、中部国際空港の自動運転実証実験にGMPSで参画(22日) |
|
・東京製鉄、田原工場で一律500値上げ(22日) |
|
・銅建値、60円下げの1`1,190円へ改定(22日) |
|
・東京製鉄、田原工場で一律1,500値上げ(21日) |
|
・高良(福島県)太陽光パネルリサイクル施設の開所式を開催(21日) |
|
・東京製鉄、田原で1,000円、宇都宮で500値上げ(20日) |
|
・銅建値、90円下げの1`1,250円へ改定(20日) |
|
・関西鉄源連合会、H2を55,150円で5,000d落札(19日) |
|
・銅建値が140円上げの1`1,340円、亜鉛建値が45円上げの493円へ改定(19日) |
|
・シマ商会 2022年度内定式を開催(19日) |
|
・トムラ 独でプラ循環利用のカンファレンス開催(19日) |
|
・東京製鉄、全拠点で1,000〜4,000値上げ(18日) |
|
・山根商店、リフレッシュルームをカフェ風食堂にリノベーション(18日) |
|
・銅建値が史上最高値更新、1`1,200円(15日) |
|
・ヒラオカ石油、中部地区拠点の営業力強化 シェア拡大に注力(15日) |
|
・豊田通商、西アフリカの物流プラットフォームKamtar社に出資(15日) |
|
・亜鉛建値、39円上げの1`448円へ改定ほか(14日) |
|
・日金 千葉に倉庫拠点 品質管理さらに徹底(14日) |
|
・愛知製鋼 諏方選手が「中部実業団陸上競技選手権」で優勝(14日) |
|
・銅建値、20円上げの1`1,120円へ改定(13日) |
|
・共栄神戸工場、9月30日にISO14001:2015を取得、企業価値向上と工場内の意識改革へ(13日) |
|
・愛知製鋼、保険適用新製品「マグフィットM」を発売(13日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均53,213円で1万1000d落札、前回比6,953円高(12日) |
|
・親和スチール、スクラップ用バッカンを販売開始(12日) |
|
・愛知製鋼、GMPSによる自動運転サービス実証実験に参画(12日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,100円へ改定ほか(11日) |
|
・中部鋼鈑が最新鋭電気炉導入へ 23年秋稼働予定(11日) |
|
・愛知製鋼、生分解性鉄キレート剤を「BioJapan2021」に出展(11日) |
|
・東京製鉄、宇都宮のみダライ粉類2,500円、その他2,000円値上げ(8日) |
|
・日本自動車リサイクル機構、リサイクル設計等の事例集周知用動画を公開(8日) |
|
・親和スチール、地元中学校にバスケットゴールを寄贈(7日) |
|
・豊田通商がBHP、PPESとニッケル供給で覚書締結(7日) |
|
・亜鉛建値、3円上げの1`391円へ改定(6日) |
|
・大阪故鉄「事業継続力強化計画」を認定取得(6日) |
|
・東京製鉄、全拠点で1,000円〜2,000円値上げ(5日) |
|
・銅建値、30円上げの1`1,070円へ改定(5日) |
|
・ヒラオカ石油、新たに拠点を開設 新規ユーザーの獲得増やす(5日) |
|
・愛知製鋼、刈谷工場でカーボンニュートラルな都市ガスを導入(5日) |
|
・エコネコル、富士市内に新工場建設へ(4日) |
|
・愛知製鋼、リヤアスクルシャフトの新冷間押出しライン竣工(4日) |
|
・東京製鉄、田原・宇都宮で2,000円上げ、その他拠点で松で1,000円値上げ(1日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、10月のスタート建値(1日) |
|
・トライシクル、電子契約セミナーの10月日程を発表(1日) |
|
令和3年9月 |
|
|
・JFEスチール、カーボンニュートラル対応へ組織改正(30日) |
|
・豊田通商アメリカとオルター社のアルミリサイクル合弁会社が操業開始(30日) |
|
・山根商店、金属製品のフォトコンテスト開催 業界のイメージ向上に貢献(29日) |
|
・愛知製鋼、「ITS世界会議ハンブルグ2021」に出展(29日) |
|
・加古川金属工業 10月1日に創業90周年(28日) |
|
・銅建値、50円上げの1`1,080円へ改定 ほか(27日) |
|
・トライシクル 産廃・建廃電子契約サービスに工事注文書・注文請書を実装(27日) |
|
・中部経済産業局、22日に「CASE-MaaSセミナー」を開催(27日) |
|
・豊田通商、スロベニアで自動車販売金融事業に参入(24日) |
|
・10月1日「金属3Dプリンタと先進デザインの融合」セミナー(24日) |
|
・キャタピラー 新型トラックローダCat953/963の販売を開始(22日) |
|
・9月29日〜10月1日に「名古屋プラスチック工業展2021」(22日) |
|
・東京製鉄、九州陸上を2,000円、田原・九州海上を1,000円、岡山・高松を500円値上げ、宇都宮は据え置き(21日) |
|
・銅建値、50円下げの1`1,030円へ改定(21日) |
|
・山原商会、日立建機日本の重機PR動画に採用(21日) |
|
・東京製鉄、田原・岡山陸上・九州・高松で1,000円値上げ、岡山海上と宇都宮は据え置き(17日) |
|
・JX金属 大分港にリサイクル原料の集荷拠点(17日) |
|
・JARAグループ 法人設立総会を10日に開催(17日) |
|
・ワンライブ、金属リサイクル取引専用のスマホアプリ Meta!Live(メタライブ)を開発(16日) |
|
・銅建値、前回比30円下げの1`1,080円へ改定(15日) |
|
・近畿工業、太陽光パネルリサイクル処理設備「ReSola」の見積り依頼が急増(15日) |
|
・東京製鉄、岡山・九州で1,000円、高松で500円値上げ(14日) |
|
・鉛建値、前回比9円下げの1`318円へ改定(14日) |
|
・愛知製鋼と徳島大学の次世代肥料研究がJST支援プログラムに採択(14日) |
|
・銅建値が前回比40円上げの1`1,110円、亜鉛建値が9円上げの1`397円へ改定(13日) |
|
・湯浅商会(東京都足立区)が創立33周年(13日) |
|
・愛知県、「2022愛知環境賞」のエントリー企業などを募集(13日) |
|
・ミヤモト商店 HP一新で好調 需要増で業活性化へ(10日) |
|
・日本製鉄、「統合報告書」と「サステナビリティレポート」を発行(10日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均46,260円で2万d落札、前回比386円安(9日) |
|
・銅建値、前回比10円下げの1`1,070円へ改定(9日) |
|
・愛知製鋼、9月21〜23日「Sensors Expo & Conference」に出展(9日) |
|
・東京製鉄、宇都宮のみ全品種500円値下げ(8日) |
|
・亜鉛建値、前回比6円上げの1`388円へ改定(8日) |
|
・ヒラオカ石油、消防用設備点検事業が好調 自家発電機も対象(8日) |
|
・9月8〜10日「オートモーティブワールド・オンライン」開催(8日) |
|
・福洋商事、拠点開設工事は順調 中間処理や保税区も取得予定(7日) |
|
・名古屋商工会議所、「モノづくりマッチング」をメッセナゴヤで開催(7日) |
|
・大阪鋼業 レンタル重機および中古重機の販売事業を開始(6日) |
|
・愛知製鋼、ESG経営に取り組む「統合レポート2021」発行(6日) |
|
・銅建値、前回比20円下げの1`1,080円へ改定(3日) |
|
・JARC、第5回「クルマのリサイクル」作品コンクール開催(3日) |
|
・東京製鉄、宇都宮のみ全品種500円値下げ(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、9月のスタート建値(1日) |
|
令和3年8月 |
|
|
・三木資源・三木社長、モンゴル国文化大使に就任 日本人6人目(31日) |
|
・ベトナムフクナガエンジニアリング、アウトレットフレコンを国内向けに販売開始(31日) |
|
・平林金属、古紙の取り扱い伸ばす 7月に初のコンテナ出荷(30日) |
|
・豊田通商、オンラインプラットフォーム「Streams」を提供開始(30日) |
|
・福田金属の福田誠会長、大阪府から感謝状 〜20年間寄付を継続〜(28日) |
|
・東京製鉄、岡山の新断類を除き全拠点で500円値下げ(27日) |
|
・銅建値、前回比10円上げの1`1,070円へ改定(27日) |
|
・トライシクル、産廃電子契約セミナーの9月日程を発表(27日) |
|
・ヒラオカ石油、AdBlueR(アドブルーR)生産ラインが本格稼働 8月から販売開始(27日) |
|
・亜鉛建値が9円上げの388円へ改定(26日) |
|
・中倉商店(徳島県吉野川市)、油圧シャーを新設 処理能力向上で作業効率化(26日) |
|
・松本産業(兵庫) ホームページを全面刷新 〜スマートフォンサイトもリニューアル〜(25日) |
|
・富士興産、1面タイプの放射線検知器導入 安全管理体制を強化(25日) |
|
・銅建値、前回比30円上げの1`1,060円へ改定(24日) |
|
・こっこー、ピンチをチャンスに事業展開 12月に破砕機導入し雑品処理(24日) |
|
・豊田通商、東邦ガスとカーボンニュートラルに向けて覚書を締結(24日) |
|
・伊藤商店(京都)、舞鶴市主催のフォーラムに参加(23日) |
|
・親和スチール、第2回こども体験学習会を開催(23日) |
|
・銅建値が前回比30円下げの1`1,030円、亜鉛建値が6円下げの379円へ改定(20日) |
|
・山内商店(静岡)がホームページをリニューアル(20日) |
|
・東京製鉄、田原(ダライ粉除く)で500円、高松で1,000円値下げ(19日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均46,646円で1万3000d落札、前回比1,242円安(19日) |
|
・鉛建値、前回比6円上げの1`327円へ改定(19日) |
|
・ハートジャパン商事、モーター切断機を導入 選別で国内向けにも注力(19日) |
|
・銅建値、前回比30円下げの1`1,060円へ改定(18日) |
|
・山根商店、本社工場側面に看板設置?集客とリサイクルの周知図る(18日) |
|
・豊田通商、環境配慮型アルミカップの水平リサイクルを国内初構築(18日) |
|
・亜鉛建値、9円上げの1`385円へ改定(16日) |
|
・銅建値、前回比10円上げの1`1,090円へ改定(13日) |
|
・写真展『鉄に生きる サスティナブルメタル 電気炉製鋼の世界』が開催 北越メタルが撮影に協力(11日) |
|
・愛知県などがEV充電用の高効率・小型・軽量蓄電池を開発(11日) |
|
・銅建値、前回比10円下げの1`1,080円へ改定(10日) |
|
・千代田鋼鉄工業 「納入予約システム」を導入?PC・スマホから納入予約が可能(10日) |
|
・東京製鉄、田原と岡山の新断を除き全拠点で500円値下げ(6日) |
|
・平林金属・男子ソフトボール部、全日本クラブ選手権で3大会連続優勝を飾る(6日) |
|
・愛知製鋼、米カリフォルニア「MD&M West 2021」に出展(6日) |
|
・亜鉛建値、9円下げの1`376円へ改定(5日) |
|
・エヌ・ピー・シー 太陽光パネル解体装置が欧州の産廃業者から採用(5日) |
|
・銅建値、前回比20円下げの1`1,090円へ改定(4日) |
|
・村瀬金属、設備更新で作業効率化図る ヤード整備も(4日) |
|
・鈴木商会 北海道日本ハムファイターズ「ダイヤモンド・ブラッシュプロジェクト」のメインスポンサー契約を締結(3日) |
|
・東京製鉄、3日から田原で新断除き500円値下げ(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、8月のスタート建値(2日) |
|
・共栄大阪工場、事務所と工場の全照明をLED化(2日) |
|
令和3年7月 |
|
|
・ナニワプロジェックス、公式YouTubeチャンネルで放射線測定動画を配信(30日) |
|
・こっこー、設立70周年 記念特別ページや社員用の記念品を作成(30日) |
|
・山根商店、夜間点灯で地域の防犯活動(29日) |
|
・共英製鋼 会社案内パンフレットのリニューアルと会社紹介アニメーション動画を作成(29日) |
|
・松本産業、コベルコ建機製油圧ショベルを更新(28日) |
|
・亜鉛建値、12円上げの1`385円へ改定(27日) |
|
・ミヤザキ・メタルサービス、シャー設置工事に合わせ仮設ヤードを開設(27日) |
|
・銅建値が60円上げの1`1,110円、鉛建値が6円上げの1`321円へ改定(26日) |
|
・石川機械製作所、配合用・油圧ライン接続式強力型自動シャーの製造強化(26日) |
|
・SRR社・林誠一氏、中国向け鉄スクラップ輸出「上級材に余力無し」(26日) |
|
・タカミ(三重)、「シゲンヲツクルシゴト 」、「シゲンヲツクルカイシャ 」を商標登録(21日) |
|
・豊田通商アメリカ、RNG製造販売のMerced Pipeline社に出資(21日) |
|
・銅建値が30円下げの1`1,050円、亜鉛建値が3円上げの1`373円へ改定(20日) |
|
・伊藤商店(京都)、放射線検知器を導入(20日) |
|
・トライシクル 情報・クラウドセキュリティ認証を取得(20日) |
|
・東京製鉄、20日から田原で新断除き1,000円、西3拠点で新断除き500円値下げ(19日) |
|
・朽木商店、創業記念キャンペーン開催 オリジナルタオルなど配布(19日) |
|
・鈴木商会 木村工務店を完全子会社化、解体業へ進出(19日) |
|
・林製作所、YouTube公式チャンネル開設 コロナ禍に対応(16日) |
|
・古谷商店、情報発信に注力 会社案内も作成(16日) |
|
・亜鉛建値、9円下げの1`370円へ改定(15日) |
|
・日本製鉄、4年連続でESG投資の株価指数構成銘柄に採用(15日) |
|
・7月30日「愛知の発明の日」記念講演会の参加者募集(15日) |
|
・銅建値が10円上げの1`1,080円、鉛建値が3円上げの1`315円へ改定(14日) |
|
・シーパーツ、「中古車を二刀流で売る!」で、がっちりマンデー出演、ビジネスモデル特許取得(14日) |
|
・豊田通商、デジタル決済サービス事業のInTouch社へ出資(14日) |
|
・徳信鋼鉄(インドネシア)がスラブ製造を開始(13日) |
|
・豊田通商、温室効果ガス排出量削減の取り組みを加速(13日) |
|
・亜鉛建値、3円上げの1`379円へ改定(12日) |
|
・銅鉄商事(埼玉県川口市)、10dフォークリフトを新たに導入(12日) |
|
・トライシクル 産廃電子契約セミナーを20日に開催(9日) |
|
・東京製鉄、10日から田原と九州で購入価格を500円値下げ(9日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均47,888円で1万4000d落札、前回比1,307円安(9日) |
|
・銅建値、30円下げの1`1,070円へ改定(9日) |
|
・アーステクニカ 試験センターにトムラ社製の新型選別機を導入(9日) |
|
・土金、YouTube公式チャンネル開設 船舶解体事業など配信(9日) |
|
・リバー船橋事業所 大同機器製のスクラッププレス機を導入(8日) |
|
・亜鉛建値、6円下げの1`376円へ改定(7日) |
|
・大阪故鉄、第15回安全衛生研修会を開催(7日) |
|
・JX金属 ドイツに電池材料新会社、LiBリサイクル推進(7日) |
|
・銅建値、10円上げの1`1,100円へ改定(6日) |
|
・JFEエンジニアリング・独子会社が廃棄物発電プラント受注(6日) |
|
・豊田通商ペトロリアム、船舶用バイオディーゼル燃料の販売・供給トライアルを実施(6日) |
|
・山根商店、インスタで情報発信に注力 YouTube動画配信も予定(5日) |
|
・TTMG、ガーナでトヨタ・ハイラックスの車両組立を開始(5日) |
|
・鈴木商会、HASSYADAI socialとのワークショップイベントを開催(2日) |
|
・チギラ商店(堺市)、コロナ減菌機器「ウイルスエリミネーター」を導入(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、7月のスタート建値(1日) |
|
・石川マテリアル(名古屋)がKeepGreenホールディングスを設立(1日) |
|
令和3年6月 |
|
|
・新實商店 中国製アリゲーターシャー販売・メンテを強化(30日) |
|
・愛知製鋼など10社がJR東日本BRTでバス自動運転技術実証(30日) |
|
・新英金属(安城)が鋳造原料を扱うハヤカワ(富山)を完全子会社化(29日) |
|
・JAPEXとJFEエンジニアリングがCO2輸送など共同研究へ(29日) |
|
・今林、船見工場に北町機械製1,000dギロチンシャーを導入(28日) |
|
・錦麒産業のグループ会社、広島に拠点開設(28日) |
|
・銅建値、20円上げの1`1,090円へ改定(25日) |
|
・CBM、6月30日〜7月2日「中小企業テクノフェアin九州2021」に出展(25日) |
|
・井川発酵、首都圏のナチュラルローソンで阿波晩茶ペットボトル販売(25日) |
|
・鉄リサイクル工業会、第9回鉄リサイクルフォーラムを7月8日に開催 会議形式で 参加者を募集中(24日) |
|
・山根商店、SDGsへの取り組み強化 自治体のプロジェクトにも参加(24日) |
|
・東京製鉄、九州を除く各拠点で購入価格を1,000円値上げ(拠点により一部据え置き)(23日) |
|
・銅建値、10円上げの1`1,070円へ改定(23日) |
|
・シマブンコーポレーション、Deco Bull(デコブル)の新モデルを発売し、「第7回猛暑対策展」へ出展 6月23〜25日東京ビッグサイトで開催(23日) |
|
・平林金属のえこ便、会員登録者数が11万人到達 累計利用者数は150万人超え(23日) |
|
・香取産資源 天井クレーングラブを全面オーバーホール(22日) |
|
・家電リサイクル材を活用した吸音パネルを発売〜平林金属で回収・粉砕された材料を使用(21日) |
|
・NGP、中古車輸出大手のビィ・フォアードと業務提携(21日) |
|
・銅建値、40円下げの1`1,060円へ改定ほか(18日) |
|
・マキウラ鋼業、小型の蒸気機関車(SL)を本社前に展示 歴史的価値を重んじ保存へ(18日) |
|
・古谷商店、ウイルスエリミネーターが好評 発売記念キャンペーンを延長(18日) |
|
・フジトク ハンドヘルドLIBS元素分析装置「Vela 」の販売を開始(17日) |
|
・水野産業(刈谷)が東浦ヤードに24d大型フォークリフト導入(17日) |
|
・銅建値、40円下げの1`1,100円へ改定(16日) |
|
・平林金属のえこ便、電子決済システム導入(16日) |
|
・岡山村田製作所、豊通ファシリティーズ「そらぽーと」を導入(16日) |
|
・トライシクル 産廃電子契約セミナーを18日に開催(15日) |
|
・不二商事(名古屋)が駐車スペース整備、油水分離槽の増設も(15日) |
|
・亜鉛建値、6円上げの1`385円へ改定(14日) |
|
・「薪浦亨作品展」、開催から取引関係者など多数来場(11日) |
|
・SSI せん断式2軸破砕機「DUAL-SHEAR」の販売を強化(11日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均49,195円で7,500d落札、前回比362円高(9日) |
|
・銅建値、10円上げの1`1,140円へ改定(9日) |
|
・平林金属、港工場のプレシュレッダー更新(9日) |
|
・トライシクル リユース・リサイクル品販売会を12日に開催(8日) |
|
・豊田通商、ケニアでテレマティクス保険のアイケア社に出資 (8日) |
|
・山原商会、大型トラック用車庫を新設(7日) |
|
・銅建値が40円下げの1`1,130円、亜鉛建値が9円下げの1`379円へ改定(4日) |
|
・福洋商事、6月中旬に尼崎で船積みヤード開設(4日) |
|
・愛知製鋼、水素社会に貢献するステンレス鋼開発の試験評価体制を確立(4日) |
|
・日鉄萬金属、泉大津(大阪府)に岸壁ヤードを開設(3日) |
|
・ナニワプロジェックス、新型放射線源測定器 ポール型サーベイメータの販売開始(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、6月のスタート建値(1日) |
|
・愛知製鋼、垂直緑化ユニットがISSF「開発賞」銅賞を受賞(1日) |
|
令和3年5月 |
|
|
・福洋商事、中間処理許可取得で産廃処理事業に参入(31日) |
|
・カシハラ鐵構、耐摩耗鋼板の厚板加工を強化(28日) |
|
・東港金属、スクラップ買取をキャッシュレス化(27日) |
|
・アビヅ、タイで電子機器廃棄物のリサイクルシステムを構築(27日) |
|
・亜鉛建値、6円上げの1`379円へ改定(26日) |
|
・経産省が「第9回ものづくり日本大賞」の候補者を募集(26日) |
|
・トライシクル、産廃電子契約サービスの「安心パッケージ」を販売開始(25日) |
|
・豊田通商、国産バイオマスプラスチックのサプライチェーン構築(25日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,130円へ改定(24日) |
|
・共栄神戸工場 ダイトク製50dトラックスケールを更新(24日) |
|
・銅建値、20円下げの1`1,150円へ改定(20日) |
|
・マツモト環境、スケールや車両を更新し、作業効率化・集荷力強化(20日) |
|
・STエンジニアリング、車専用の飛沫防止用パーテーションを販売開始(19日) |
|
・愛知製鋼陸上競技部、中部実業団対抗陸上競技大会で好成績(19日) |
|
・東京製鉄、田原・九州で1,500円、その他拠点で1,000円値上げ(18日) |
|
・ネクスティE、車両データ解析のカナダ・アセルタ社と業務提携(18日) |
|
・関西鉄源連合会、H2を49,148円で8,000d落札(17日) |
|
・銅建値が20円下げの1`1,170円、亜鉛建値が6円下げの1`373円へ改定(17日) |
|
・豊田通商、コスタリカのトヨタ・レクサス販売店に出資(17日) |
|
・東京製鉄、全拠点で購入価格を一律1,000円値上げ(14日) |
|
・朽木商店、看板や事務所内装などのリフレッシュ工事完了(14日) |
|
・銅建値、10円上げの1`1,190円へ改定(13日) |
|
・大阪故鉄、クリーン燃料「GTL」を導入(13日) |
|
・亜鉛建値が3円上げの1`379円、鉛建が値3円上げの300円へ改定(12日) |
|
・NEWSCON、5月1日より尼崎ヤードを拡張(12日) |
|
・東京製鉄、宇都宮で2,000円、その他各拠点で3,000円値上げ(11日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均48,833円で1万5150d落札、前回比5,453円高(11日) |
|
・北山商事 リサイクルプラントの第一期工事が完了、HPもリニューアル(11日) |
|
・東京製鉄、田原・宇都宮で2,000円、岡山・九州・高松で1,000円値上げ(10日) |
|
・銅建値、100円上げの1`1,180円に上昇(10日) |
|
・朝日商店(堺市)、臨海高石工場開設し安全祈願祭を開催(10日) |
|
・大興金属(浜松)が駐車スペース拡張(7日) |
|
・共英製鋼、新中期経営計画「NeXuS2023」を発表(7日) |
|
・亜鉛・鉛、5月のスタート建値(6日) |
|
・大阪故鉄、諸福営業所・工場のリニューアルに着手(6日) |
|
・古谷商店、コロナ滅菌機器ウイルスエリミネーターの販売好調(6日) |
|
令和3年4月 |
|
|
・鈴木商会 石狩レッドフェニックスとパートナー契約を締結(30日) |
|
・写真集『鉄に生きる サスティナブルメタル電気炉製鋼の世界』が出版(30日) |
|
・三木資源グループの住野商店、ミキクリーンに社名変更(28日) |
|
・愛知製鋼 山西選手が「Finalistアスリート賞」を受賞(28日) |
|
・鉄リサイクリング・リサーチ林氏が63件目の最新レポート発表(27日) |
|
・大同特殊鋼がメタルメッシュ黒化膜用ターゲット材を発売(27日) |
|
・銅建値、前回比30円上げの1`1,080円へ改定(26日) |
|
・エンヴィテック・ENG、製品情報を日本アイソトープ協会サイトに掲載(26日) |
|
・DOWAホールディングス、使用済みLib電池のリサイクル能力拡大(26日) |
|
・亜鉛建値、前回比18円下げの1`346円へ改定(23日) |
|
・山根商店、トヨタ自動車の消毒スタンド設置でコロナ感染防止(23日) |
|
・エヌ・ピー・シー、太陽光パネル全自動解体ラインが海外から注目(23日) |
|
・トライシクル産廃電子契約セミナーを23日に開催(22日) |
|
・エコネコルとVOLTA、使用電力を再生可能エネルギーに切り替え(22日) |
|
・銅建値、前回比10円下げの1`1,050円へ改定(21日) |
|
・愛知製鋼子会社のドアオープナーが新潟県燕市ふるさと納税返礼品に登録(21日) |
|
・東京製鉄、岡山で1,000円、九州・高松で500円値上げ(20日) |
|
・山根商店、オリジナルのバッカン製作 引き取り対応強化(20日) |
|
・豊田通商、水素燃料電池・水電解システムのエノア社に出資(20日) |
|
・大同特殊鋼が高熱伝導率3Dプリンタ用金属粉末を発売(19日) |
|
・銅建値が史上最高値更新、1`1060円(16日) |
|
・水野産業(刈谷)本社建屋のリフレッシュ工事が完了(16日) |
|
・愛知製鋼・丸尾選手が50km競歩で優勝 五輪代表に内定(16日) |
|
・新英エコライフ(四日市)の新工場竣工 グループの産廃拠点に(15日) |
|
・豊田通商、健康管理システム「からだステーション」がCCRCに採用(15日) |
|
・東京製鉄、田原・岡山・高松で1,500円、九州・宇都宮で1,000円値上げ(14日) |
|
・トムラソーティング、米ISRIオンライン展示会に出展(14日) |
|
・親和スチール、従業員の子供たちを対象に溶解体験学習会を開催(14日) |
|
・関西鉄源連合会、H2を42,960円で5,000d落札(13日) |
|
・亜鉛建値、前回比15円下げの1`349円へ改定(13日) |
|
・山畑コンテナ製作所 高耐久性コンテナを新発売(13日) |
|
・伸生スクラップ、廃車供養で感謝の気持ち表す(13日) |
|
・銅建値、前回比10円下げの1`1030円へ改定(12日) |
|
・古谷商店、新型コロナ滅菌効果の機器販売(12日) |
|
・三和金属(静岡)がダブンリングシャーを北町機械製へリプレース(12日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均43,380円で2万d落札、前回比404円高(9日) |
|
・鈴木商会 廃棄漁網リサイクル事業を開始、リファインバースと協業(9日) |
|
・愛知製鋼、MIセンサのオリジナルWEBサイトを開設(9日) |
|
・朽木商店(大阪)、オリジナルボールペンやマスク配布で販促活動(8日) |
|
・銅建値、前回比20円上げの1`1040円へ改定(7日) |
|
・橋ボデー スクラップ業界向けコンテナ類を拡販(5日) |
|
・タカミ(三重)、コベルコ建機製重機を増車(2日) |
|
・日本自動車リサイクル機構、リサイクル設計等の事例集を発刊(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、4月のスタート建値(1日) |
|
・K・Mウイング 衝撃に強い新工法コンテナを販売強化(1日) |
|
・4月7〜9日に「名古屋ものづくりワールド2021」開催(1日) |
|
令和3年3月 |
|
|
・フクナガエンジニアリング 産業車両用ノーパンクタイヤの販売好調(31日) |
|
・銅鉄商事(埼玉県) 天井クレーンをリプレース(30日) |
|
・鉄リサイクリング・リサーチ林氏が最新レポート発表(30日) |
|
・銅建値、前回比20円上げの1`1030円へ改定(29日) |
|
・亜鉛建値が前回比12円下げの1`355円、鉛建値が3円下げの1`270へ改定(26日) |
|
・平林金属グループのヒラキンテック、釜屋にMIX選別ラインを導入(25日) |
|
・東京製鉄、宇都宮で一律500円値下げ(25日) |
|
・銅建値、前回比20円下げの1`1010円へ改定(24日) |
|
・「あいち自動車ゼロエミッション化加速プラン」フォーラム配信(24日) |
|
・扶和メタル 西東京支店のテヅカ製ニューワイドシャーが本格稼働(23日) |
|
・JX金属 台湾・彰濱リサイクルセンターの能力増強(23日) |
|
・東京製鉄、田原と宇都宮で一律500円値下げ(22日) |
|
・銅建値、前回比10円上げの1`1030円へ改定(22日) |
|
・メタルリサイクル 本社事務所の落成式を開催(22日) |
|
・ダイハチ、引き取り作業の動画配信 リサイクル周知にYouTube活用(22日) |
|
・大阪自動車リサイクル協同組合、組合員にタブレット無償配布(19日) |
|
・東京製鉄、田原と宇都宮で一律500円値下げ(18日) |
|
・亜鉛建値、前回比3円上げの1`361円へ改定(18日) |
|
・埜村自動車商事、コロナ禍で変化したニーズに対応(18日) |
|
・ハリタ金属(富山) 一般社団法人循環経済協会を設立(18日) |
|
・銅建値、前回比20円下げの1`1020円へ改定(17日) |
|
・トライシクル 2021NEW環境展にブースを出展(17日) |
|
・東京製鉄、岡山と高松で一律500円値下げ(16日) |
|
・鉛建値、前回比6円下げの1`273円へ改定(16日) |
|
・光洋産業(坂出市)、油圧シャーの更新工事が完了(16日) |
|
・愛知製鋼と徳島大学が環境調和型の次世代肥料を開発(16日) |
|
・亜鉛建値、前回比6円上げの1`358円へ改定(15日) |
|
・トムラソーティング 2021NEW環境展にブースを出展(15日) |
|
・メタルリサイクル千葉営業所 LINE公式アカウントを開設(15日) |
|
・東京製鉄、九州工場のぞく各拠点で500円値下げ(12日) |
|
・銅建値、前回比10円上げの1`1040円へ改定(12日) |
|
・富士車輌 2021NEW環境展に出展(12日) |
|
・「知の拠点あいちサイエンスフェスタ2021」の参加者募集(12日) |
|
・三立機械工業 2021NEW環境展に出展(11日) |
|
・愛知製鋼陸上競技部、松宮隆行選手が現役引退しコーチ専任に(11日) |
|
・東京製鉄、宇都宮のみ一律500円値下げ(10日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均42,976円で1万5400d落札、前回比3,705円高(10日) |
|
・亜鉛建値、前回比9円上げの1`352円へ改定(10日) |
|
・スターインフォテックが社名を大同ITソリューションズに変更(10日) |
|
・豊田通商、タイで通勤用バスサービス事業のATP30に出資(10日) |
|
・銅建値、前回比50円上げの1`1030円へ改定(9日) |
|
・光洋産業(坂出)、ホームページを大幅リニューアル(9日) |
|
・豊田通商、高速道路でのトラック後続車無人隊列走行技術を実現(9日) |
|
・関東鉄源協同組合、10日に共同輸出入札(8日) |
|
・トライシクル 産廃電子契約セミナーを12日に開催(8日) |
|
・大同特殊鋼が「健康経営銘柄2021」、「健康経営優良法人2021」に認定(8日) |
|
・銅建値、前回比60円下げの1`980円へ改定 ほか(5日) |
|
・しんえこ本社工場、再生可能エネルギー100%に(5日) |
|
・鈴木商会 アライアンス・フォー・ザ・ブルーに参画(5日) |
|
・東京製鉄、田原と宇都宮で1,000円、その他拠点で500円値上げ(4日) |
|
・メイチュウ(豊川)で盗難事件が発生 有力情報には懸賞金(4日) |
|
・銅建値、前回比30円上げの1`1040円へ改定(3日) |
|
・日本エリーズマグネチックス、金属分析器の出張デモを開始(3日) |
|
・東京製鉄、全拠点で500円値上げ(2日) |
|
・中部鋼鈑が近隣小学校に図書寄贈(2日) |
|
・豊田通商、中東地域でコネクティッドサービス事業を拡大(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、3月のスタート建値(1日) |
|
・鉄リサイクリング・リサーチ林氏が最新リポート発表(1日) |
|
令和3年2月 |
|
|
・東京製鉄、田原と宇都宮で1,000円、その他拠点で500円値上げ(26日) |
|
・錦麒産業 和泉営業所第2工場を開設(26日) |
|
・東京製鉄、全拠点で一律500円値上げ(24日) |
|
・銅建値、前回比80円上げの1`1020円へ改定(24日) |
|
・中部鋼鈑が70年史を発刊(24日) |
|
・東京製鉄、全拠点で一律500円値上げ(22日) |
|
・亜鉛建値、前回比3円上げの1`358円へ改定(22日) |
|
・林氏、最新リポート「イラン・鉄鋼需給の現状と鉄源ポテンシャル」発表(22日) |
|
・鉛建値、前回比3円上げの`285円へ改定(19日) |
|
・大阪故鉄、諸福営業所・工場の拡張工事が終了(19日) |
|
・東京製鉄、宇都宮を2,000円、岡山・九州・高松を500円値上げ(18日) |
|
・オリンパスの蛍光X線分析計、高評価で広く普及(18日) |
|
・銅建値、前回比20円上げの940円へ改定(17日) |
|
・かこ川商店、ライン公式アカウント開設 サービス充実化(17日) |
|
・東京製鉄、宇都宮を2,000円、その他4拠点を1,000円値上げ(16日) |
|
・関西鉄源連合会、H2を39,005円で5,000d落札(16日) |
|
・亜鉛建値、前回比21円上げの1`355円へ改定(16日) |
|
・銅建値が前回比30円上げの`920円、鉛建値が6円上げの`282円へ改定(15日) |
|
・紅久商店(豊橋)が2月5日付けで「紅久」に社名変更(15日) |
|
・東北大学と愛知製鋼、Dyフリーボンド磁石粉末を高性能化(15日) |
|
・東京製鉄、宇都宮のみ一律6,000円値上げ(12日) |
|
・山根商店、ホームページをリニューアル(12日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を39,271円で1万5千d落札、前回比5,480円安(10日) |
|
・亜鉛建値、前回比6円上げの334円へ改定(10日) |
|
・ヒラオカ石油、ウェブサイト刷新 「繋がり」をコンセプトに構成(10日) |
|
・銅建値が前回比20円上げの`890円へ改定(9日) |
|
・鈴木商会、飛沫感染防止用パーテーションを旭川市に寄贈(9日) |
|
・豊通AC、USS東京会場に「UVeye」車両検査システムを導入(9日) |
|
・鉛建値が前回比3円上げの`276円へ改定(8日) |
|
・徳信鋼鉄(インドネシア)の第二高炉が稼動(8日) |
|
・「2021愛知循環賞」の受賞者を決定 銅賞に豊栄化学(8日) |
|
・荒川(鹿児島)、スクラップローダを更新(5日) |
|
・2月16日に「第4回CASE-MaaSセミナー」オンライン開催(5日) |
|
・銅建値が前回比10円上げの`870円、亜鉛建値が9円上げの328円へ改定(4日) |
|
・タイヨウ金属 新ヤードで5日から操業開始(4日) |
|
・東京製鉄、田原で500円、西3拠点で1,000円値下げ(2日) |
|
・近畿工業 ハリタ金属(富山)でAI搭載の選別ロボット「V-PICKER」のフィールドテストを実施(2日) |
|
・中部国際空港島で運転席無人の自動運転実証実験(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、2月のスタート建値(1日) |
|
・三木鋼業、本社工場に油圧シャーを新設 出荷の効率化図る(1日) |
|
令和3年1月 |
|
|
・東京製鉄、宇都宮以外の各拠点で一律1,000円値下げ(29日) |
|
・ナンセイがリサイクル事業部を分社化、「ナンセイスチール」設立(29日) |
|
・東京製鉄、宇都宮のみ一律3,000円値下げ(28日) |
|
・共栄、神戸工場に携帯型成分分析器を導入ト(28日) |
|
・愛知県、「SDGs AICHI EXPO2020」をオンライン開催に変更ト(28日) |
|
・東京製鉄、田原と高松で1,500円、その他工場で1,000円値下げ(27日) |
|
・トムラソーティング、独で廃プラ高度リサイクル実証プラント(27日) |
|
・東京製鉄、宇都宮のみ一律3,000円値下げ(26日) |
|
・亜鉛建値が前回比3円下げの`328円、鉛建値が3円上げの`273円改定(26日) |
|
・光洋産業(坂出市)、地域未来牽引企業に認定(26日) |
|
・2月10日に「フロン類排出抑制対策に関する講習会」オンライン(26日) |
|
・東京製鉄、田原で1,000円、宇都宮で2,000円値下げ(25日) |
|
・中部経済産業局が「CFPRリサイクルオンラインEXPO」を開催(25日) |
|
・東京製鉄、宇都宮のみ一律2,000円値下げ(22日) |
|
・錦麒産業 茨木支店のギロチンが試運転を開始(22日) |
|
・愛知製鋼、「磁気マーカシステム」オリジナルウェブサイトを開設(22日) |
|
・東京製鉄、宇都宮で2,000円値下げ、その他拠点で1,000円値下げ(21日) |
|
・亜鉛建値が前回比3円上げの`331円へ改定(21日) |
|
・シマブンエンジニアリング、溶接技量大会「第4回SBE達人戦」を開催(20日) |
|
・愛知製鋼、オリジナル特設WEBサイトを開設 1月20日〜2月28日(20日) |
|
・双葉貿易 カッパー(銅)マスクの販売が好調、販売累計3万枚を突破(19日) |
|
・愛知県、2月5〜6日に「SDGs AICHI EXPO2020」開催(19日) |
|
・亜鉛建値が前回比12円下げの`328円、鉛建値が3円下げの270円へ改定(18日) |
|
・SJリサイクル(和歌山)、新規導入のシャー稼働順調(18日) |
|
・キャタピラー 燃費保証キャンペーンを継続実施、対象機械を拡大(18日) |
|
・トライシクル、電子契約「エコドラフト」セミナー27日に開催(15日) |
|
・大同特殊鋼、世界最高レベルの磁気ノイズ抑制パーマロイ箔を開発(15日) |
|
・銅建値が前回比20円下げの`870円へ改定(14日) |
|
・小倉商店(兵庫県三木市)、重機を増車(14日) |
|
・愛知製鋼、40%小型軽量化のEV向け電動アクスルを開発(14日) |
|
・東京製鉄、宇都宮のみ購入価格を一律1,000円値下げ(13日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を44,751円で1万5千d落札、前回比6,041円値上がり(13日) |
|
・亜鉛建値、前回比6円下げの`340円へ改定(13日) |
|
・山原商会、設備更新で作業効率化に努める(12日) |
|
・銅建値、前回比20円上げの890円へ改定(8日) |
|
・関東鉄源協同組合、13日に共同輸出入札(7日) |
|
・亜鉛建値が前回比12円上げの`346円、鉛建値が6円上げの`273円改定(7日) |
|
・千代田鋼鉄工業 新電気炉完成し火入れ式(7日) |
|
・銅建値、前回比30円上げの1`870円へ改定(6日) |
|
・福源商事、奈良県五條市に破砕処理拠点を開設(6日) |
|
・中部鋼鈑、昨年12月24日に会社周辺のクリーン作戦を実施(5日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、1月のスタート建値(4日) |
|
令和2年12月 |
|
|
・エンビプロ・HD、2050年までにカーボンニュートラル達成へ(28日) |
|
・大同特殊鋼、脱炭素社会をめざし「チャレンジ・ゼロ」に参加(28日) |
|
・東京製鉄、購入価格を田原で1,000円、九州・宇都宮・高松で2,000円値上げ(25日) |
|
・鈴木商会 コロナ禍の巣ごもり生活についてアンケート調査を実施(25日) |
|
・「コンポジットハイウェイ コンベンション 2020」をWEB開催(24日) |
|
・東京製鉄、宇都宮工場のみ購入価格を一律2,000円値上げ(23日) |
|
・銅建値が前回比20円下げの`850円へ改定(23日) |
|
・鉄リサイクル工業会 労働安全衛生講習会を東京で1月26日に開催(23日) |
|
・亜鉛建値が前回比3円上げの`346円、鉛建値が12円下げの`267円改定(22日) |
|
・大同特殊鋼、光電センサ向け赤色点光源LEDの表面実装部品を開発(22日) |
|
・東京製鉄、全拠点で購入価格を一律2,000円値上げ(21日) |
|
・銅建値が前回比10円下げの`850円、亜鉛建値が3円下げの`343円改定(21日) |
|
・ナベショー 笛路村 餅つき・親睦会を開催(21日) |
|
・東京製鉄、田原を除く各拠点で購入価格を1,000〜1,500円値上げ(18日) |
|
・東京製鉄、全拠点で購入価格を1,000〜2,000円値上げ(16日) |
|
・銅建値が前回比10円下げの`850円、亜鉛建値が3円下げの`343円改定(16日) |
|
・ポニー工業、マスコットキャラクターを制作(16日) |
|
・マテック 石狩新港事業所を開設、14日に試運転を開始(15日) |
|
・東京製鉄、全拠点で購入価格を一律1,500円値上げ(14日) |
|
・銅建値が前回比20円上げの`860円改定(11日) |
|
・カーセブン、ホンダN-BOXが当たるオープン懸賞を開催中(11日) |
|
・愛知製鋼、新開発の高圧水素用ステンレス鋼が新型MIRAIに採用(11日) |
|
・東京製鉄、購入価格を田原と宇都宮で1,500円、その他拠点で1,000円値上げ(10日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均38,710円で1万2千d落札、前回比8,105円値上がり(10日) |
|
・平林金属のテレビCM、TOKYO CREATIVITY AWARDSでファイナリスト入賞(10日) |
|
・田中商会(倉敷)、破砕・選別工場が本格稼働(9日) |
|
・東京製鉄、購入価格を田原で1,500円、その他拠点で1,000円値上げ(8日) |
|
・関東鉄源協同組合、10日に共同輸出入札(8日) |
|
・亜鉛建値、前回比9円下げの`334円へ改定(7日) |
|
・東京製鉄、購入価格を田原と岡山で1,000円、宇都宮で500円値上げ(4日) |
|
・銅建値が前回比10円上げの`840円へ改定(4日) |
|
・12月15〜17日に「IoTセキュリティフォーラム 2020」(4日) |
|
・中部鋼鈑が近隣学区のクリーンキャンペーンに参加(3日) |
|
・豊田通商、エジプト向け配電システム高度化事業を受注(3日) |
|
・東京製鉄、購入価格を田原と宇都宮で1,000円、その他拠点で500円値上げ(2日) |
|
・親和スチールが第1回社内研修を開催(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、12月のスタート建値(1日) |
|
令和2年11月 |
|
|
・東京製鉄、宇都宮の購入価格を500〜1,000円、その他拠点で一律500円値上げ(30日) |
|
・12月10日に「ITものづくりブリッジ人材育成セミナー」(30日) |
|
・東京製鉄、宇都宮の購入価格を一律1,000円値上げ(27日) |
|
・星山商店(熊本)、竹迫工場のリニューアル工事完了(27日) |
|
・銅建値が前回比20円上げの`810円へ改定(26日) |
|
・東港金属 千葉工場に住友建機製「SH250-7MP」を導入(26日) |
|
・亜鉛建値、前回比3円上げの1`343円へ改定、鉛建値、前回比9円上げの1`270円へ改定(25日) |
|
・平林金属・男子ソフトボール部、地元岡山開催の日本男子ソフトリーグで優勝(25日) |
|
・東京製鉄、田原を1,000円、岡山を500円値上げ(24日) |
|
・銅建値が前回比10円上げの`790円へ改定(24日) |
|
・大都(本社=大阪市)、来春から物流倉庫事業に進出(24日) |
|
・12月8〜11日に「自動車機能安全カンファレンス2020 オンライン」(20日) |
|
・東京製鉄、田原・岡山・九州の購入価格を一律1,000円値上げ(19日) |
|
・亜鉛建値が前回比12円上げの`340円へ改定(19日) |
|
・親和スチール、ホームページを全面刷新(19日) |
|
・大同・中津川先進磁性材料開発センターとダイドー電子見学会を開催(19日) |
|
・豊田メタル、12日に廃車供養式 累計760万台を廃車処理(18日) |
|
・銅建値が前回比10円上げの`780円、鉛建値が6円上げの`261円へ改定(17日) |
|
・中倉商店、建機運搬兼用ダンプトラック導入(17日) |
|
・11月16日〜12月11日「メッセナゴヤ2020オンライン」開催(17日) |
|
・東京製鉄、全拠点の鉄スクラップ購入価格を一律500円値上げ(16日) |
|
・亜鉛建値が前回比3円下げの`328円へ改定(16日) |
|
・平林金属、経済産業大臣賞を受賞(16日) |
|
・東京製鉄、岡山・宇都宮・高松の購入価格を500円値上げ(13日) |
|
・アルメック(大府)が、「地域未来牽引企業」及び「はばたく中小企業300社」に選出(13日) |
|
・銅建値が前回比10円上げの`770円へ改定(12日) |
|
・トライシクル 電子契約サービス「エコドラフト」のセミナー開催(12日) |
|
・近畿工業「V-PICKER(ブイピッカー)」の動画配信を開始(12日) |
|
・東京製鉄、全拠点の購入価格を500〜1,500円値上げ(11日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均30,605円で2万d落札、前回比2,199円値上がり(11日) |
|
・亜鉛建値が前回比9円上げの`331円へ改定(11日) |
|
・愛知県、11月27日に「ITSあいち県民フォーラム2020」(11日) |
|
・鉛建値が前回比3円上げの`255円へ改定(10日) |
|
・星山商店(熊本)、本社の新社屋が完成(10日) |
|
・豊田通商、ガーナで日本企業初の車両組立事業者認可取得(10日) |
|
・関東鉄源協同組合、11日に共同輸出入札(9日) |
|
・銅建値が前回比10円上げの`760円へ改定(9日) |
|
・中倉商店(徳島)、重機導入で選別作業の効率化 労働環境改善にも取り組む(9日) |
|
・環境アライアンス2F4K、オンライン座談会を開催 SDGsについて意見交換(9日) |
|
・林氏が最新リポート「ASEAN6カ国の鉄鋼蓄積量推計」を発表(6日) |
|
・亜鉛建値が前回比6円上げの`322円へ改定(6日) |
|
・鈴木商会 森事業所を開設、成田商会の事業を継承(6日) |
|
・豊田メタル、11月12日に「第43回廃車供養式」(6日 |
|
・東京製鉄、田原・岡山・九州・高松を一律500円値上げ(5日) |
|
・エコネコル(静岡)が航空機の解体・リサイクルを実施(5日) |
|
・イボキン シュレッダー後工程の選別ライン設備を更新(5日) |
|
・銅の11月のスタート建値は据え置き(4日) |
|
・CBM、11月から「GO TO TRACON」キャンペーンを開始(4日) |
|
・共英製鋼 米国子会社が鉄球事業強化に向け合弁会社設立(4日) |
|
・東京製鉄、田原・岡山・九州・高松を一律500円値上げ(2日) |
|
・亜鉛・鉛、11月のスタート建値(2日) |
|
・「CAFe NAKAI」田口金属本社近くにオープン(2日) |
|
令和2年10月 |
|
|
・ナベショー渡邊会長 流通科学大学でZOOM講演(30日) |
|
・東京資源 中国・恒吉集団と業務提携 銅スクラップ供給強化(30日) |
|
・トムラソーティングが日本法人設立10周年(29日) |
|
・トレードワルツへ共同出資 貿易デジタル化とアジア連携強化へ(29日) |
|
・トムラソーティング 新NIRセンサーでPO選別精度向上(28日) |
|
・銅建値が前回比20円下げの`750円、鉛建値が6円下げの`249円に改定(27日) |
|
・桃太郎部品、車両を寄贈し豊島の環境保全に寄与(27日) |
|
・トヨタアンゴラアカデミー開校 自動車整備の指導員を育成(27日) |
|
・亜鉛建値が前回比12円上げの`325円に改定(26日) |
|
・日本男子ソフトボールリーグが岡山で初開催 11/13から11/15まで 平林金属出場(26日) |
|
・ケルヒャージャパン、「かながわSDGsパートナー」に登録(26日) |
|
・ナニワプロジェックス、創業30周年(23日) |
|
・愛知県、12月15日「循環ビジネス相談会」の参加者募集(23日) |
|
・東京製鉄、岡山と高松を一律1,000円値上げ(22日) |
|
・アイチ テクノメタル フカウミ、オンライン見本市「燕三条ものづくりメッセ」出展(22日) |
|
・ナンセイ、大阪鶴浜工場のトラックスケールを更新(22日) |
|
・銅建値が前回比20円上げの`770円に改定(21日) |
|
・シマブンコーポレーション、Deco Bull(デコブル)をCEATEC 2020 ONLINEに出展(21日) |
|
・東京製鉄、岡山と高松を一律500円値上げ(20日) |
|
・亜鉛建値が前回比6円上げの`313円に改定(20日) |
|
・ダイハチ、YouTubeチャンネル開設 リサイクルの周知に貢献(16日) |
|
・イボキン(兵庫県たつの市)福島支店を開設(16日) |
|
・銅建値が前回比10円下げの`750円、亜鉛建値が6円上げの307円に改定(15日) |
|
・横山商事、関西拠点ヤード(兵庫県)にプレス機を導入(14日) |
|
・名古屋商工会議所、11月5日に「Withコロナ時代のCASE」講演会(14日) |
|
・鉛建値が前回比3円上げの`255円に改定(13日) |
|
・10月27日にCASE-MaaSセミナー「新たなビジネスモデルと可能性」(13日) |
|
・銅建値が前回比30円上げの`760円に改定(12日) |
|
・エーイーエム 小型高磁力式ドラム磁選機の販売を開始(12日) |
|
・10月14、15日に「建設技術フェア2020 in中部」 吹上ホールで(12日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均2万8406円で2万500d落札、前回比964円値下がり(9日) |
|
・亜鉛建値が前回比6円上げの301円に改定(9日) |
|
・梶本商店、クレーン車を更新 引き取り業務強化(9日) |
|
・モビリティ54、東アフリカのアセットファイナンス事業会社に出資(9日) |
|
・愛知製鋼、電気炉排熱を蒸気エネルギーに活用しCO2削減(8日) |
|
・鉛建値が前回比3円下げの`252円に改定(7日) |
|
・シマ商会、2021年度内定式を開催(7日) |
|
・共栄・衣浦工場(碧南)が重機2台を更新(7日) |
|
・銅建値が前回比20円下げの`730円、亜鉛建値が9円下げの295円に改定(6日) |
|
・愛知県が小型バスを使った自動運転実証実験を開始(6日) |
|
・ゴトウ、市川営業所の新事務所が完成(5日) |
|
・豊田通商、仙台空港で観光型MaaS事業「エアポートCOMS」開始(5日) |
|
・林氏が最新リポート「韓国・鉄スクラップ輸入の現状と自給化の展望」発表(2日) |
|
・飛田テック バングラ向けに1万6千d級輸出(2日) |
|
・ミヤザキ・メタルサービス(大阪市)、加工処理設備をリプレース(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、10月のスタート建値(1日) |
|
・豊田通商など廃ペットボトル再資源化事業の新会社を設立(1日) |
|
・国内初のLNGバンカリング船「かぐや」が10月から運航開始(1日) |
|
令和2年9月 |
|
|
・伸生スクラップ、重機更新で効率化図る ヤード整備も実施(30日) |
|
・愛知製鋼、80周年記念のステンレス鋼製時計塔を聚楽園公園に寄贈(30日) |
|
・豊田通商、車載ソフトウエア開発のオーロラ ラボス社に出資(30日) |
|
・亜鉛建値、前回比15円下げの1`301円へ改定(25日) |
|
・銅建値、前回比20円下げの1`740円へ改定(24日) |
|
・若林、プロフレックス油圧ホース用加締機で修理コスト削減(24日) |
|
・水野産業(刈谷)、北陸から初のバングラディシュ向け輸出実施(23日) |
|
・SDパートナー支援協会 神奈川県茅ヶ崎市と災害協定を締結(18日) |
|
・豊田通商、環境IT ソリューション事業のJEMSに出資(18日) |
|
・亜鉛建値が前回比3円上げの1`316円、鉛建値が6円下げの1`261円へ改定(17日) |
|
・「晴耕雨読@R」 中国の輸入通関動向など紹介(17日) |
|
・愛知県、「エンジンフォーラム2020」の出展企業を募集(17日) |
|
・銅建値、前回比10円上げの1`760円へ改定(16日) |
|
・中島金属、渡辺鉄工製ベーラー機を導入(16日) |
|
・マルサン(三島)、非鉄スクラップ用台はかりを売却希望(15日) |
|
・東京製鉄、田原工場で1,000円、九州工場で500円一律値上げ(14日) |
|
・関西鉄源連合会、H2を29,310円で5,000d落札(14日) |
|
・亜鉛建値、前回比6円上げの1`313円へ改定(14日) |
|
・9月9〜11日「名古屋ものづくりワールド2020」が閉幕(14日) |
|
・銅建値、前回比10円下げの1`750円へ改定(11日) |
|
・川島商会、サービス向上に注力 労働環境・体制を整備(11日) |
|
・10月21〜23日に「名古屋オートモーティブワールド」開催(11日) |
|
・福田金属、大阪府から感謝状(10日) |
|
・名商、10月13日に「経団連 チャレンジ・ゼロ」セミナー(10日) |
|
・東京製鉄、田原工場のみ購入価格を一律500円値上げ(9日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均29,370円で2万d落札、前回比2,154円値上がり(9日) |
|
・亜鉛建値が前回比9円下げの1`307円、鉛建値が3円下げの267円へ改定(9日) |
|
・青南商事、仙台に太陽光パネルリサイクル施設を新設(9日) |
|
・銅建値、前回比20円上げの1`760円へ改定(8日) |
|
・豊栄通商、北海道と熊本に敷鉄板の出荷拠点を開設(8日) |
|
・9月18日に「CASE-MaaSの最新動向、戦略」セミナー(8日) |
|
・光洲産業 EEFAの業界トレーニング・コーチングを導入(7日) |
|
・愛知製鋼、同社初の統合報告書「統合レポート2020」発行(7日) |
|
・銅建値、前回比10円下げの1`740円へ改定(4日) |
|
・カーセブンディベロプメント、「プロキャディ支援+プロゴルファー研修会」を開催(4日) |
|
・テヅカ シンプルで機能的なコンパクトシャーの需要増(3日) |
|
・豊田通商、アフリカ市場でトヨタ・スターレットを販売開始(3日) |
|
・オートパーツ伊地知、SDGsを宣言(2日) |
|
・9月9〜11日に「名古屋ものづくりワールド2020」開催(2日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、9月のスタート建値(1日) |
|
・ナニワプロジェックス、蛍光X線分析計の販売開始(1日) |
|
・愛知県、「2021愛知環境賞」のエントリー企業などを募集(1日) |
|
令和2年8月 |
|
|
・長崎スクラップセンター、コベルコ製重機を新導入(31日) |
|
・エコアール、三和会との協働による障がい者雇用開始から5年(31日) |
|
・関西鉄源連合会、H2を27,330円で5,200d落札(28日) |
|
・小倉商事、クリーン燃料GTL導入 環境保全を推進(28日) |
|
・グットラックshima、5店舗目の新潟店が新規オープン(28日) |
|
・銅建値、前回比10円上げの1`740円へ改定(27日 |
|
・鉛建値が前回比3円上げの1`273円へ改定(26日) |
|
・ジェトロ岐阜、WEBセミナー「貿易実務講座・入門編」案内(26日) |
|
・大阪金属テンダーは希望価格に達せず流札(25日) |
|
・東京製鉄、全拠点のスクラップ購入価格を一律500円値上げ(25日) |
|
・山陰資源適正処理協議会、一般向け広報冊子を発刊(25日) |
|
・「メッセナゴヤ2020」、WEBでのオンライン展示会に変更(25日) |
|
・関西鉄源連合会、H2を27,110円で5,200d落札(24日) |
|
・銅建値が前回比10円下げの1`730円改定(24日) |
|
・オリンパス・ハンドヘルド蛍光X線金属分析計が貴金属メソッド標準搭載(24日) |
|
・大舞金属 工場全体のリニューアル工事が完了(24日) |
|
・亜鉛建値が前回比3円上げの1`313円へ改定(21日) |
|
・ミリオン合金 北関東本店が開設25周年(21日) |
|
・「コンポジットハイウェイ・アワード2020」の候補者募集(21日) |
|
・三木鋼業、古布・古着リサイクル事業を開始(20日) |
|
・大同特殊鋼、知多・小型圧延工場で累計圧延3000万d達成(20日) |
|
・東京製鉄、全拠点のスクラップ購入価格を一律1,000円値上げ(19日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均27,216円で2万2000d落札、前回比3,642円値上がり(19日) |
|
・銅建値が前回比30円上げの1`740円、鉛建値が6円上げの270円へ改定(19日) |
|
・柴田産業 近畿工業製スーパーシュレッダーを導入(19日) |
|
・「愛知製鋼グループ2030年ビジョン」を策定(19日) |
|
・亜鉛建値が前回比6円上げの1`310円へ改定(18日) |
|
・鈴木商会、北海道和寒町の「J-クレジット」購入第一号事業者に認定(18日) |
|
・豊田通商、電動車の蓄電池を活用した仮想発電所実証事業を開始18日) |
|
・東京製鉄、全拠点のスクラップ購入価格を一律1,000円値上げ(17日) |
|
・銅建値、前回比20円下げの1`710円へ改定(14日) |
|
・〈売りたし〉岩本金属商会、マグネット付きフルクレーン車の売却先募る(11日) |
|
・平林金属、小型家電リユース事業を開始インクカートリッジも同時参入(11日) |
|
・亜鉛建値が前回比9円上げの1`304円,鉛建値が6円上げの264円へ改定(7日) |
|
・共栄九州(大分県宇佐市)、事務所と外構のリフレッシュ工事完了(7日) |
|
・愛知製鋼、保安センターが竣工し今月から運用を開始(7日) |
|
・銅建値、前回比10円上げの1`730円へ改定(6日) |
|
・オリンパス、補助金の申請支援着手金無料サービス開始(6日) |
|
・金沢工業(静岡)、遊び心持たせたモダンな新事務所完成(6日) |
|
・近畿工業、新工場「TOMOE FACTORY」を建設(5日) |
|
・VOLTAが産業廃棄物処分業許可を取得(5日) |
|
・東京製鉄、宇都宮のスクラップ購入価格を一律500円値上げ(4日) |
|
・山根商店、油圧ショベル更新(4日) |
|
・ヒラオカ石油、主力の燃料配送事業が好調(4日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、8月のスタート建値(3日) |
|
令和2年7月 |
|
|
・伊藤忠エネクス、軽油代替の環境配慮型燃料が注目(31日) |
|
・ヒラオカ石油、GTL燃料の販売開始環境保全に貢献(31日) |
|
・金城商事、ブリケットなど盗難被害 注意促す(31日) |
|
・愛知製鋼、中国・磁石加工会社に増資し連結子会社化(31日) |
|
・近畿工業 AI搭載の非鉄選別ロボット「V-PICKER」を開発(30日) |
|
・大同特殊鋼、「名演奏家シリーズ2020」に今年も単独協賛(30日) |
|
・銅建値が前回比20円下げの1`730円へ改定(29日) |
|
・カネミツ金属、三筒産業1000dオールマイティーシャー導入(29日) |
|
・大阪故鉄、安全衛生研修会をオンラインで実施(29日) |
|
・誠美社工業 コベルコ製産廃仕様機が順調稼働中(28日) |
|
・東京製鉄、宇都宮のスクラップ購入価格を一律500円値上げ(27日) |
|
・平成商会(大阪市大正区) 事務所兼工場建屋のリニューアル工事が5月に完了(27日) |
|
・豊田通商とJOLED、有機ELディスプレイ「デモルーム品川」開設(27日) |
|
・銅建値、前回比20円上げの1`750円へ改定(22日) |
|
・K・Mウイング、新工法コンテナ「キープシェイプ」を開発(22日) |
|
・大同特殊鋼、健康経営活動のシンボル「健康ロゴマーク」制定(22日) |
|
・亜鉛建値が6円下げの289円へ改定(20日) |
|
・やまと商事、リサイクル工場の敷地を拡張(20日) |
|
・愛知製鋼本館が「第8回カーボンニュートラル賞」を受賞(20日) |
|
・銅建値、前回比10円下げの1`730円へ改定(17日) |
|
・大阪鋼業 重機のレンタル事業を開始(17日) |
|
・東京製鉄、宇都宮のスクラップ購入価格を一律500円値上げ(16日) |
|
・古谷商店、廃プラ油化装置の工場見学会を実施(16日) |
|
・「マッチングフェアinなごや2020」の受注企業を募集(16日) |
|
・中部鋼鈑がホームページをリニューアル(15日) |
|
・東京製鉄、8月鋼材販価を全品種据え置き(14日) |
|
・銅建値が前回比20円上げの1`740円、亜鉛建値が12円上げの295円へ改定(14日) |
|
・名古屋商工会議所、8月から「オンライン形式商談会」を開始(13日) |
|
・9月9〜11日「名古屋ものづくりワールド2020」の出展者募集(13日) |
|
・銅建値、前回比20円上げの1`720円、鉛建値が3円上げの258円へ改定(10日) |
|
・関東鉄源テンダー、H2を平均23,574円で2万2000d落札、前回比2,786円値下がり(9日) |
|
・亜鉛建値、前回比9円上げの1`283円へ改定(9日) |
|
・山根商店(堺市)、クリーン燃料導入で環境保全に取り組む(9日) |
|
・小谷商事(名古屋)が港工場を開設 産廃処理の専用工場へ(9日) |
|
・近畿工業 スーパーシュレッダーなどが補助金交付の対象機に(8日) |
|
・東京製鉄、岡山・九州・高松のスクラップ購入価格を一律500円値下げ(7日) |
|
・銅建値、前回比10円上げの1`700円へ改定(7日) |
|
・巖本金属 本社・京都工場の第二期工事が完了(7日) |
|
・愛知製鋼が「あいち・なごや生物多様性ベストプラクティス」を受賞(7日) |
|
・愛知県、エコアクション21認証取得講習会の参加者募集(7日) |
|
・東京製鉄、各拠点でスクラップの購入価格を500〜1,500円値下げ(3日) |
|
・エンビプロHDの貿易企業「NEWSCON」が業務開始(3日) |
|
・ダイドー電子、高特性ネオジム磁石で「新GNT企業100選」に(3日) |
|
・豊田通商、次世代型リチウムイオン電池開発のAPBに出資(3日) |
|
・巖本金属 サナースが販売の大型マテリアルハンドリング機を導入(2日) |
|
・愛知製鋼が「新グローバルニッチトップ企業100選」に選出(2日) |
|
・東京製鉄、各拠点でスクラップの購入価格を500〜1,500円値下げ(1日) |
|
・銅・亜鉛・鉛、7月のスタート建値(1日) |
|
・STエンジニアリング 飛沫防止用パーテーションの新製品を販売開始(1日) |
|